見学体験記

神奈川県

医療法人 五星会菊名記念病院

公開: 2025/03/03

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.0
    • 病院設備:

      3

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      3

    ※5段階評価

    食事補助

    食堂のご飯を無料でいただけます。メニューは日替わりで1日1種類のようです。

    訪問(参加)後の感想

    研修医がいなくてもまわる病院であるため、研修医自身で働き方を調整できるのが良い点だと感じました。ハイポにもハイパーにもでき、やる気があればとことん経験させてくださる環境が非常にいいと思います。
    病院全体として労働環境を良くしようという意識があるようで、研修医としてはもちろん、専門医取得後に働く場所としてもかなり良いように感じました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    急性期に特化した病院で、循環器領域・脳血管領域に特に強みを持った病院であり、興味が湧いたため見学させていただきました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 循環器内科

    9:30 病院集合、病院案内
    10:30 研修医室でお話
    11:30 昼食
    12:30 解散
     

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    循環器内科、総合診療
    内科系診療科は揃っていないため、血液内科や腎臓内科を志望する人には向かないそう。

    外科系

    心臓血管外科、脳神経外科
    外科系診療科は基本揃っている。

    その他

    救急科
    小児科、産婦人科、精神科は協力病院で研修する必要があり、これらの診療科を希望する人には不向きとのこと。救急科は常勤の先生はいないため、昭和大学から外勤で派遣されている模様。

    注意点

    ・最寄りはJR横浜線、または東急東横線で駅から徒歩5分くらきです。駅から病院までは上り坂のため、夏場はかなり汗をかきます。
    ・持ち物はいつも通りのセットでいいと思います。(白衣、名札、メモ帳、筆記用具)
    ・院長先生や診療科長の先生とお話しする機会をいただけることも多いので、事前にインターネットで調べておくとスムーズに行くと思います。

    病院・設備について3点

    病院自体は築年数がたってるようで、少し古いような見た目をしています。しかし清掃や整理整頓は行き届いているため、綺麗でした。
    病床数は少なく小〜中規模病院ですが、CTやMRIは最新の機会が揃っています。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:3点

    研修医室で皆仲良さそうに話していました。人数が少ない分、コミュ力は大切とのことです。

    病院のおすすめポイント

    どの診療科もベテランの先生が多く、研修医に手技をたくさん経験させたいと仰っていました。手技だけでなく、入院患者さんの治療方針を研修医が考えて、上の先生に許可をもらうという形のため、病態生理を考える力もつきそうです。
    毎週一回救急外来当番があるため、2年間通して救急患者さんの治療に触れていられることも強みであると思います。救急車は年間8000台以上受け入れており、たくさん経験できるとのことです。

    働き方改革により、研修医に残業をさせない方針となり、ホワイトな働き方ができそうですが、今年から朝採血がなくなったようで、その分給料はかなり下がったとのことでした。
    勤務は日祝休みで、土曜朝カンファに出席しなければならないのが大変そうです。有給は消化できるし持ち越せるとのことです。

    去年までは留年・再受験・国試浪人も差別なく受かっているようですが、今年から院長が代わったため、どのような点を重視するのかは不透明です。出願書類や自己PRについては去年までと同様(履歴書等一式、A4志望理由1枚、医師志望理由、志望診療科、自己PR3分間)で、かなり労力を割く必要があり、第一志望ではない人にはコスパという面ではあまり良くないと感じます。見学回数は重視していないようです。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    社会福祉法人恩賜財団済生会 済生会横浜市東部病院
    神奈川県

    平均評価:4.4

    体験記:10

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    医療法人財団 健貢会総合東京病院
    東京都

    平均評価:4.4

    体験記:15

    エリアが同じ
    • 初期研修
    東名厚木病院
    神奈川県

    平均評価:4.2

    体験記:2

    エリアが同じ
    • 初期研修
    横浜市立大学附属市民総合医療センター
    神奈川県

    平均評価:4.3

    体験記:12

    エリアが同じ
    • 初期研修
    神奈川県厚生農業協同組合連合会 相模原協同病院
    神奈川県

    平均評価:4.4

    体験記:5

    年収が近い
    • 初期研修
    川崎市立川崎病院
    神奈川県

    平均評価:4.3

    体験記:19