見学体験記

群馬県

公立富岡総合病院

公開: 2024/11/20

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 1日見学体験
    総合評価
    -
    • 病院設備:

      -

    • 研修医との関わり:

      -

    • 指導医・上級医との関係:

      -

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    交通費補助

    県から2万円の補助が出ます。

    訪問(参加)後の感想

    地域医療の色が濃く、予想以上に過疎地域でした。地域医療を学ぶ上では良い病院だと感じました。富岡の町全体としても、生活に必要なお店などは徒歩10分圏内にかなり揃っており、生活する上では困らないと感じました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    群馬県の病院に興味を持ったから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 救急科

    11:30 集合
    12:00 見学開始

    病院・設備について

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    病院のおすすめポイント

    地域での医療に携わりたい人におすすめだと感じました。また、私生活も大事にして緩く働きたい人にあうと思います。立地としては高崎まで40分程度で都心部の方へはあまり休みの日でも行かないとのことでした。東京へのアクセスはそこまで良くないと思います。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    八尾市立病院
    大阪府

    平均評価:4.8

    体験記:3

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    順天堂大学医学部附属練馬病院
    東京都

    平均評価:4.5

    体験記:7

    エリアが同じ
    • 初期研修
    前橋赤十字病院
    群馬県

    平均評価:4.7

    体験記:8

    エリアが同じ
    • 初期研修
    群馬県済生会前橋病院
    群馬県

    平均評価:4.5

    体験記:1

    病床数が近い
    • 初期研修
    高知県立幡多けんみん病院
    高知県

    平均評価:5.0

    体験記:1

    エリアが同じ
    • 初期研修
    公立館林厚生病院
    群馬県

    平均評価:4.3

    体験記:5