見学体験記

岐阜県

岐阜県厚生農業協同組合連合会 飛騨医療センター 久美愛厚生病院

公開: 2024/11/15

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.8
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    宿泊補助

    無料でホテルの前泊・後泊の2泊分を準備してくれた。

    交通費補助

    3万円を支給された(上限額:3万円、片道分の領収書が必要、スマホ決済などの場合はスクショでも可)

    食事補助

    院内での昼食に加え、夕食は病院の経費で上級医・指導医を交えて食事会。飛騨牛などを奢ってもらった。

    訪問(参加)後の感想

    訪問当初は山に囲まれた秘境のような環境で生活することに対し若干の不安を感じたが、見学をしているうちに、むしろそのような長閑で豊かな自然環境に魅力を感じるようになった。多額の交通費支援、飛騨牛をご馳走してくれるなど見学時の手厚いおもてなしに感銘を受けた。
    山奥の田舎にある病院だが、一定期間院外で研修を受けることも可能であり、自分が求める形で柔軟にプログラムを組めると感じた。救急症例数が少ない代わりに研修医が初診外来を担当しており、総合診療のスキルが相当身に付くように感じた。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    給料が良く、病院周囲も自然環境豊かで、飛騨・高山という観光地としても魅力的に感じたから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 内科

    8:30 集合
    8:45 診療科へ案内
    11:30頃 研修医の先生と一緒に昼食
    16:30頃 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    呼吸器内科、消化器内科
    医師数が多い診療科

    注意点

    手配してくれるホテルから病院まで相当距離があり、バスやタクシーを使う必要がある。観光地ということもありタクシーの手配が難しい場合もあるので注意。

    病院・設備について4点

    田舎の病院だがそれなりの設備が整っている。
    パソコンがWindowsの古いタイプで、画像読み込みなどに時間がかかっている様子も散見された。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    研修医の数が少ない分、仲が良く、関係が深い。上級医や指導医からも手厚いサポートを受けられる。看護師さんなどコメディカルも親切で、研修医と協力しあって診療にあたっていた。

    病院のおすすめポイント

    <特徴>
    ・研修医の数が少ない
    ・上級医や指導医から手厚いサポートを受けられる
    ・研修医が初診外来を担当する
    ・病院周辺は自然環境豊か
    ・救急症例数は少なめ
    ・院外での研修期間が約6ヶ月程度ある
    <オススメな人>
    ・研修医が少人数の環境を求める人
    ・高待遇を求める人
    ・車の運転ができる人

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院
    大阪府

    平均評価:4.3

    体験記:1

    病床数が近い
      社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
      三重県

      平均評価:4.7

      体験記:3

      エリアが同じ
        公立学校共済組合 東海中央病院
        岐阜県

        平均評価:4.4

        体験記:3

        病床数が近い
        • 初期研修
        高知県立幡多けんみん病院
        高知県

        平均評価:5.0

        体験記:1

        エリアが同じ
        • 初期研修
        岐阜大学医学部附属病院(岐阜大学病院)
        岐阜県

        平均評価:3.5

        体験記:2

        平均救急数が近い
          国立病院機構 水戸医療センター
          茨城県

          平均評価:-

          体験記:1