見学体験記

岐阜県

岐阜県厚生農業協同組合連合会中濃厚生病院

公開: 2024/11/08

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.8
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    宿泊補助

    病院で前泊と後泊で2泊分ホテルを準備していただきました。

    交通費補助

    本州外からの見学であったため3万円補助していただきました。

    食事補助

    昼食無料券をいただきました。

    訪問(参加)後の感想

    病院全体として和やかな雰囲気でした。独立した研修医室があり、研修医同士で気兼ねなく過ごせるのが良いと感じました。上級医の先生方も優しく、教育熱心で、希望すれば様々な手技を経験できる環境でした。
    病院の背後に田んぼがあるほど自然環境豊かですが、交通の便は良いとは言えず、車が必要だと感じました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    研修医がいろんな大学から集まっており、病院周辺も自然豊かで、待遇も良く、魅力的に感じたから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 救急科

    8:15 集合
    8:30頃 病院案内
    9:00頃 見学科へ案内
    12:00頃 昼食
    17:00頃 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    消化器内科

    その他

    救急科

    注意点

    院長と簡単な挨拶があったため、病院訪問時はスーツなどしっかりとした身なりの方が良い。

    病院・設備について4点

    建物は比較的新しく綺麗だった。放射線科などの設備もしっかりしている。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    研修医同士は非常に仲が良く、明るい雰囲気だった。上級医・指導医の先生方も優しくて、教育熱心。

    病院のおすすめポイント

    <特徴>
    ・独立した研修医室がある(上級医は入ってこない)
    ・研修医はいろんな大学から集まる
    ・待遇が良い
    ・研修医が自由に使える手技のトレーニング設備が充実
    ・研修医同士の中が良い
    ・アットホームな雰囲気
    <こんな人にオススメ>
    ・マイペースで研修したい
    ・自然豊かな地域で暮らしたい

    あなたへのおススメ

    年収が近い
    • 初期研修
    国立病院機構 仙台医療センター
    宮城県

    平均評価:4.4

    体験記:17

    年収が近い
      伊賀市立 上野総合市民病院
      三重県

      平均評価:3.8

      体験記:1

      病床数が近い
      • 初期研修
      独立行政法人地域医療機能推進機構東京山手メディカルセンター
      東京都

      平均評価:3.9

      体験記:13

      病床数が近い
        国立病院機構 水戸医療センター
        茨城県

        平均評価:-

        体験記:1

        エリアが同じ
        • 初期研修
        岐阜大学医学部附属病院(岐阜大学病院)
        岐阜県

        平均評価:3.5

        体験記:2

        病床数が近い
          川西市立総合医療センター
          兵庫県

          平均評価:4.0

          体験記:1