見学体験記

高知県

高知赤十字病院

公開: 2024/10/02

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • ポリクリ・クリクラ
    総合評価
    4.8
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    食事補助

    1ヶ月間毎日のお昼を食堂で食べられるチケットをいただきました。金額無制限でした。一般の方も使えるレストランのメニューですごく美味しかったです。

    訪問(参加)後の感想

    総じて雰囲気が良かったです。顔見知りでなくてもすれ違いざまにほとんど必ず挨拶を交わしています。時間にも気持ちにも余裕を持ってやりたいことをマイペースにやりながら、いろんな症例の勉強をさせてくれる印象でした。後ろで見守りながらやらせてもらえて、見たい症例はお願いすれば呼んでいただけました。

    病院を選んだきっかけ
    実習

    救急科においても泌尿器科疾患は度々運ばれてきますが、実際診断したあとの対応を知りたいと思い泌尿器科を1ヶ月回らせていただきました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 泌尿器科

    9:00 透析室集合(OP日はオペ室集合)
    →透析患者さんの管理、バスキャス、シャントの診察に参加させていただきました。空いた時間には縫合の練習やダヴィンチの練習をしました。

    午前中 前立腺生検など。直腸診やバルン交換など、積極的に手技に参加させていただけました。

    午後は尿管スタンド交換や緊急オペ、救外対応、救命病棟にウロの患者さんがいる時は回診もしました。

    強い・おすすめと感じた診療科
    外科系

    整形外科
    オペ室は整形疾患の患者さんで毎日何件も埋まっていた。特に手の外相などを積極的に受け入れていた。

    注意点

    最初の集合場所がもしかしたら分かりにくいかもしれません。少し早めに行って探しながら、出勤しているスタッフを捕まえて聞いてみてもいいかもしれません。病院全体として雰囲気も良く、親切な方が多いです。

    病院・設備について4点

    病院は建て替えたばかりでかなり綺麗です。
    常に清潔に清掃されています。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    和気藹々としており、どのスタッフの方も学生に親切でした。研修医の先生も上級医の先生も一緒に手技をやらせてくれたり、ご飯を一緒に食べてくれたりしました。

    病院のおすすめポイント

    症例数という意味では少しハイポよりです。ただ、勉強に不足があるという意味ではなく、ちょうどいい症例数だと思います。時間的にも余裕を持てることが多かったので、調べ物をしたり、質問をしたり、手技を教えていただいたりできました。
    積極的に診療に関わりたい方におすすめです。

    あなたへのおススメ

    年収が近い
    • 初期研修
    八戸市立市民病院
    青森県

    平均評価:4.5

    体験記:8

    病床数が近い
    • 初期研修
    医療法人財団 健貢会総合東京病院
    東京都

    平均評価:4.4

    体験記:15

    エリアが同じ
    • 初期研修
    社会医療法人仁生会 細木病院
    高知県

    平均評価:4.7

    体験記:1

    エリアが同じ
    • 初期研修
    社会医療法人 近森会近森病院
    高知県

    平均評価:5.0

    体験記:2

    エリアが同じ
    • 初期研修
    高知県立幡多けんみん病院
    高知県

    平均評価:5.0

    体験記:1

    エリアが同じ
    • 初期研修
    国立病院機構 高知病院
    高知県

    平均評価:5.0

    体験記:1