見学体験記

長崎県

佐世保市総合医療センター

公開: 2024/09/20

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:めーさん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    5.0
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    交通費補助

    往復の交通費として一部補助がありました。

    食事補助

    昼食はお弁当を提供していただきました。

    訪問(参加)後の感想

    初期研修医の先生方、上級医の先生方、またコメディカルの先生方みんなの距離が近く雰囲気のいい印象をうけた。また、寮も近く福利厚生がしっかりしている印象をうけ、働きやすい環境だと思う。研修での様子に関しては忙しすぎず、また何もしてないというわけでもなくちょうどいいバランスで働かれていると思う。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    他の病院にはない、米軍基地に関連した教育プログラムに興味があり見学した。実際にどんなことをしているのかを詳しく聞け非常によかった。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 産婦人科

    8:30 集合
    9:00 医局カンファ
    9:30 手術見学
    11:00 宿舎見学
    12:00 昼食
    13:00 手術見学
    15:00 説明
    16:00 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    その他

    救急科
    米軍基地があるので、そこで処置できない人は運ばれたり、外国の人が急患としてくることが多いと話していたから。

    注意点

    ・佐世保駅から徒歩20-30分かかり少し遠いので時間に余裕をもって行動する必要がある。

    病院・設備について5点

    売店や食堂もあり、院内での買い物には困らないと思った。また、施設も広く横に広い作りのため関係ある部署同士がまとまっており、わかりやすかった。

    電子カルテの使用

    分からない

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    研修医の方々と話をさせていただいたが、みんな口を揃えて仲が良く楽しいとおっしゃっていた。寮があるので仲良くなるとおっしゃっていた。また、産婦人科での見学では上級医の先生と研修医の先生の距離が近く、丁寧に指導されている様子がみれた。また、先生とその他のスタッフ、特に研修医担当スタッフもたくさん交流されている様子だった。

    病院のおすすめポイント

    米軍基地が近くにあるので、それに関係した特徴的なプログラムが豊富だった。例えば英会話プログラムがあり、500円はらえば参加でき医学英語を基地の方々が来て学ぶことができるそうだ。また、希望者は米軍基地の診療所での研修もあり、1年に3-4回ほど米軍基地にて英語でコミュニケーションを行い、米軍の方々の診療に当たる様子などを見学・実践できる。急患や一般診療でも米軍基地の方が訪れることがあるそうで、英語の勉強やアメリカの医療などに興味がある人にはおすすめだと思う。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:4.3

      体験記:2

      年収が近い
      • 初期研修
      黒部市民病院
      富山県

      平均評価:4.9

      体験記:3

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      社会医療法人志聖会 総合犬山中央病院
      愛知県

      平均評価:4.4

      体験記:6

      病床数が近い
        川西市立総合医療センター
        兵庫県

        平均評価:4.0

        体験記:1

        平均救急数が近い
        • 初期研修
        地方独立行政法人 明石市立市民病院
        兵庫県

        平均評価:4.5

        体験記:2

        病床数が近い
        • 初期研修
        千葉徳洲会病院
        千葉県

        平均評価:4.6

        体験記:6