見学体験記

静岡県

沼津市立病院

公開: 2024/08/30

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:CHIさん
    関連タグ
    • ポリクリ・クリクラ
    総合評価
    4.8
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    宿泊補助

    希望すれば宿舎を使わせてくださいます。

    訪問(参加)後の感想

    研修医の時に直接教わることになる専門医の方は、大学医局から派遣された先生方が多いため、来年にはいないといったこともある。指導医の数がそこまで多くなく、教育体勢がとても良いかと言われると微妙であると感じた。
    しかし、コメディカル含め皆優しいため、雰囲気はとてもよく、対人関係の面ではストレスなく働くことができそうだと感じた。

    病院を選んだきっかけ
    実習

    実家の近くの病院であり、また自分の出身大学の医局がある科があるため、後期研修で自大学に戻りやすいと考えたから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 消化器内科

    初日
    8時30分 集合
    それ以外の日
    9時00分 集合

    エコー検査の見学や内視鏡検査の見学をする。
    検査の件数によって午前中に終了したり、17時00分過ぎまで実習をしていたりする。

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    循環器内科、消化器内科

    外科系

    整形外科

    注意点

    沼津駅からバスがある。自家用車の場合、病院の立体駐車場を無料で使用できる。
    実習着、名札、放射線バッチなど、実習に必要なもの。

    病院・設備について4点

    地方の市中病院であるため、全体的に古い印象がある。
    しかし、一通りのものが揃っているため、研修する際には支障は少ないと思う。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    研修医室で研修医同士仲良く喋っていた。
    研修医は上の先生と一対一で研修を行なっていたが、上の先生は皆優しいと研修医が言っており、実際実習で関わった上の先生方は優しかった。
    コメディカルの方との関係はとても良く、実習中にも良く話しかけてくれ、とても雰囲気が良かった。

    病院のおすすめポイント

    自分のペースで研修をしたいという人におすすめ。
    科によって忙しさは異なるが、全体的にハイパーとハイポの間で、自分がしっかりやりたい科はガッツリとやり、あまり興味のない科は最低限やるといった加減ができる。
    救急は3次救急であるため、重症な疾患を含め、さまざまな疾患を見ることができる。
    内科の中で揃っていないものもあるため、その場合は他の病院に行くことになる。それに抵抗がないひとが良い。

    あなたへのおススメ

    年収が近い
    • 初期研修
    八戸市立市民病院
    青森県

    平均評価:4.5

    体験記:8

    エリアが同じ
    • 初期研修
    順天堂大学医学部附属静岡病院
    静岡県

    平均評価:4.4

    体験記:7

    病床数が近い
      社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
      三重県

      平均評価:4.7

      体験記:3

      病床数が近い
      • 初期研修
      医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院
      大阪府

      平均評価:4.3

      体験記:1

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      獨協医科大学埼玉医療センター
      埼玉県

      平均評価:4.1

      体験記:16

      平均救急数が近い
        国立病院機構 水戸医療センター
        茨城県

        平均評価:-

        体験記:1