見学体験記

福島県

公立相馬総合病院

公開: 2024/05/29

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • ポリクリ・クリクラ
    総合評価
    4.8
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    宿泊補助

    病院で契約しているアパートの一室を貸していただけます。

    食事補助

    病院食のような食事をいただけます。

    訪問(参加)後の感想

    先生方は非常に教育的で、小規模病院であり色々と制限はあるものの充実した研修ができると感じた。また、無い診療科については東北大学や横浜市立大学で研修することも可能で、地域医療だけでなく大病院でも一定期間研修できるのは良いと思った。

    病院を選んだきっかけ
    実習

    地域の中核病院で実習したかったのに加え、東日本大震災の時に活躍した病院として有名だから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 消化器内科

    8:30 集合
    9:00 外来見学
    12:00 昼休憩
    13:00 内視鏡見学
    17:00 終了

    強い・おすすめと感じた診療科
    その他

    小児科、泌尿器科
    相双地域で数少ない泌尿器科の入院施設のため。

    注意点

    宿舎から病院までの交通手段について事前に調べておいた方がいい。自分は徒歩で行きました。

    病院・設備について4点

    比較的新しく感じました。医局とは別に研修医室があります。

    電子カルテの使用

    なし

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    人数は少ないものの、全員が仲良く良い雰囲気の中で研修ができている印象だった。

    病院のおすすめポイント

    小規模病院・少人数で研修をやりたい人、内視鏡などの手技を積極的にやりたい人、common diseaseを中心に研修したい人、給料が高いのを希望する人にはおすすめできる。そこまでハイパーな印象は受けなかった。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:-

      体験記:1

      病床数が近い
      • 初期研修
      社会医療法人 弘道会 守口生野記念病院
      大阪府

      平均評価:5.0

      体験記:2

      エリアが同じ
      • 初期研修
      公立大学法人福島県立医科大学 会津医療センター附属病院
      福島県

      平均評価:5.0

      体験記:2

      エリアが同じ
      • 初期研修
      公立大学法人福島県立医科大学附属病院
      福島県

      平均評価:4.3

      体験記:3

      病床数が近い
        社会福祉法人恩賜財団済生会西条病院
        愛媛県

        平均評価:5.0

        体験記:2

        年収が近い
          水島協同病院
          岡山県

          平均評価:3.9

          体験記:2