見学体験記

北海道

独立行政法人 地域医療機能推進機構 北海道病院

公開: 2024/05/13

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • ポリクリ・クリクラ
    総合評価
    4.0
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      -

    • 指導医・上級医との関係:

      -

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    研修以外の時間も大切にしたいという方にはおすすめの病院です。当直回数が月1回あるかないかとのことなので、負担になることもないそうです。研修医の先生方の研修に対する熱量の差は大きいように感じますが、研修を頑張っている先生も中にはいらっしゃいました。先生方は仲が良いですが、熱量に関してお互いに干渉する感じではないので、自分のペースに合わせて研修したいという方にはおすすめです。

    病院を選んだきっかけ
    実習

    消化器内科の症例数が多く、内視鏡検査や治療(ERCP、EUS-FNA)、肝臓系だとTACE-RFA、カプセル内視鏡まで様々な処置の見学をでき、総合的に学ぶことができると考えたため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 消化器内科

    7:45 カンファレンス
    8:30 病棟回診
    9:00 病棟業務
    10:30 検査等があれば見学
    12:00 昼食
    13:00 検査等があれば見学
    16:00 終了

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    消化器内科

    その他

    小児科

    注意点

    最寄りの地下鉄駅から20分ほど歩くことになる。

    病院・設備について4点

    建物や機器は決して新しくはないが、血管造影を行える設備なども揃っており、少なくとも消化器内科では機材関係で処置に困っていることはなかった。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    病院のおすすめポイント

    最寄り駅までのアクセスは徒歩20分ほどとよくはないが、都心まで30分もあれば出られるので、研修以外の時間も楽しむことができる。病院には宿舎も併設されており、格安で住むことができる上、札幌市の中では相当給与等の待遇も良い。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    高山赤十字病院
    岐阜県

    平均評価:4.5

    体験記:1

    エリアが同じ
    • 初期研修
    国立病院機構 北海道医療センター
    北海道

    平均評価:3.9

    体験記:3

    病床数が近い
      水島協同病院
      岡山県

      平均評価:3.9

      体験記:2

      エリアが同じ
      • 初期研修
      函館中央病院
      北海道

      平均評価:4.8

      体験記:8

      病床数が近い
      • 初期研修
      春日井市民病院
      愛知県

      平均評価:4.6

      体験記:5

      病床数が近い
      • 初期研修
      川崎市立川崎病院
      神奈川県

      平均評価:4.3

      体験記:19