この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。
3点
5点
5点
5点
※5段階評価
鳴滝塾を経由しての申し込みだったため、鳴滝塾から交通費を頂きました。
研修医室の様子を見る限りでは、ずっと研修医室にいる研修医も多く、またずっと雑談しておられたので研修医室で1人で勉強というのも難しいのかなと思いました。少なくとも時間を有効活用している感じではなかったです。
純粋に近かったので。
午前は忙しいということで、午後1時ぐらいに集合して3時ぐらいに帰りました。診察室含め施設内の案内と研修医室で先輩達と雑談して終わりました。
採用試験は鳴滝塾経由だったため、他の県内の研修病院と同じ日程に長崎大学病院で行いました。10分ぐらいの面接だったのでこれで選抜できるの?と同期と話していました。
循環器内科
ハイパーだと聞きました。
その他
良い噂も悪い噂も出ませんでした。
アクセスは浦上駅から3分ぐらいで着くため注意することはありません。持ち物は白衣かスクラブを用意します。動きやすい格好です。事前に調べておくべきような堅苦しいことは何もありません。
病院の建物は綺麗ですのでそこは高評価かもしれませんが、市中病院なのでそこまで大きくはないです。
あり
はい
看護師さんがお礼と、たまにお菓子を持ってきてくれるようで看護師の方には信頼されているようでしたので評価5.
指導医、研修医同士の話していた様子から主観的に評価5.
残業時間が長いので県内の初期研修では1番給料がもらえると思います。まずこの病院は循環器内科のようなハイパーな診療科は残業も多く、その分給料も多く手に入ると研修医の先生からお聞きしました。逆にそうでない診療科を回っているときは毎日のカルテの記入などマストなことさえこなせば後は自分の興味に応じて研修医室にいてもよいし、興味があるなら夜遅くまで残業しても良いということもお聞きしました。
志望動機、自分の経歴、医師の志望理由、自分と考えの違う人がいたらその人とどう付き合っていくかを聞かれました。
筆記はありません
なし
なし