見学体験記

北海道

社会福祉法人北海道社会事業協会 富良野病院

公開: 2023/12/22

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • ポリクリ・クリクラ
    総合評価
    -
    • 病院設備:

      -

    • 研修医との関わり:

      -

    • 指導医・上級医との関係:

      -

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    かなり寒いが、研修医宿舎は広くて新しいためのびのび生活できると思う。指導医は優しい人が多く、聞けばなんでも教えてくれる。学閥もそれほどなく、全国から見学者が集まる。飲食店も多く生活に困らないと感じた。

    病院を選んだきっかけ
    実習

    知っている病院だから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 消化器外科

    8時半 朝カンファレンス
    その後回診、手術見学

    病院・設備について

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    病院のおすすめポイント

    大きくて綺麗な病院なので働きやすいと感じた。富良野は外国人観光客が多いため、入院患者にも外国人が多い。そのため自然と英語の力は必要になるかもしれない。冬は富良野スキー場のシーズン券をレンタルできるのでウィンタースポーツしたい人にはおすすめである。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    春日井市民病院
    愛知県

    平均評価:4.6

    体験記:5

    病床数が近い
    • 初期研修
    社会医療法人 愛仁会千船病院
    大阪府

    平均評価:4.9

    体験記:8

    エリアが同じ
    • 初期研修
    国立病院機構 北海道医療センター
    北海道

    平均評価:3.9

    体験記:3

    病床数が近い
      水島協同病院
      岡山県

      平均評価:3.9

      体験記:2

      エリアが同じ
      • 初期研修
      JA北海道厚生連 帯広厚生病院
      北海道

      平均評価:4.4

      体験記:7

      エリアが同じ
      • 初期研修
      札幌東徳洲会病院
      北海道

      平均評価:4.5

      体験記:16