見学時の補助
■宿泊補助あり
近隣のホテルを準備してくださいました
■交通費補助あり
ホテルから病院まではタクシーチケットが貰えます
■食事補助あり
お弁当が頂けます
見学の病院を選んだきっかけ
総合診療が有名な中央病院の系列だから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 小児科>
07:40 事務室でオリエンテーション
08:00 小児科回診
08:40 医局ミーティング、新生児診察
12:00 昼食、乳幼児検診
18:00 研修医1年めの方との懇親会
強い・おすすめの科
■小児科
見学の注意点
ロッカーがないので、荷物は研修医室にポイっと置く感じでした。私は貴重品も放置でしたが、気になる人は必要最小限のお金だけなどにしたほうがいいかもしれません。
白衣、上履き、名札が必要です。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
札幌の中心地付近に位置しており、たてもの自体は古いです。研修医が行ったり来たりするため、中央病院のカルテが見られるパソコンが一台あります。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
医局ミーティングやお昼で思いましたが、科を超えて非常に仲がよく、和気あいあいとされていました。
病院のお勧めポイント
アットホームな温かい環境の中で研修を行いたい人
規模があまり大きくないため、本当にアットホームでした。中央病院と違って研修医ルームがあります。学生にもいろいろとさせてくださいますが、その際の指導がとても分かりやすく丁寧で、こちらのたくさんの質問にも一つ一つ答えてくださり、指導が丁寧という評判を実感できます。指導する方としての力も付くようです。
見学全体を通しての感想
丁寧な指導のもと研修が受けられそうだと思いました。新生児の検診などを指導のもとさせて頂きましたが、上の先生も教え方が上手い方が集まっているためか、研修医の先生方の指導も分かりやすく丁寧で、いい雰囲気だな、と思いました。やりたいことはやらせて下さる病院のようです。