見学体験記

三重県

済生会松阪総合病院

公開: 2017/01/11

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:ピンクパンサーさん
  • 初期研修
関連タグ
  • ポリクリ・クリクラ
  • 病院見学
総合評価
4.5
  • 病院設備:

    4

  • 研修医との関わり:

    5

  • 指導医・上級医との関係:

    4

  • コメディカルとの関係:

    5

※5段階評価

見学時の補助
■交通費補助あり
なし

■食事補助あり
食堂の食券を頂きました。コンビニで使えるクオカードも頂きました。

見学の病院を選んだきっかけ
産婦人科の実習で選択しました。不妊治療が有名と聞いたので、珍しいなと思い伺いました。

見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 非オペ日>
08:15朝カンファ、回診
09:00外来見学
12:00昼食
13:00外来見学
17:30終了

<2日目 オペ日>
08:15朝カンファ、回診
09:00オペ見学
12:00昼食
13:00オペ見学
17:00夕回診
17:30終了

強い・おすすめの科
■外科 
■産婦人科 
■その他  検査部

見学の注意点
松阪駅から歩いて5分程度で着きます。とてもアクセスがいいです。車の場合は最初は入り口がわかりずらいので注意です。駐車券は受付で無料処理してもらえます。

病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4

カルテは毎日使いましたが使いやすかったです。ただ確定済みのカルテも他者でも上書き可能だったので、先生のカルテを消してしまわないかドキドキしました。院内の地下に職員食堂があります。見学、実習時には食券をいただけるのでありがたかったです。またコンビニもあります。研修医室は独立してあります。各自の机とは別にリラックスできるソファースペースがあるので、くつろぎやすいなと感じました。

人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい

研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):5

研修医がわいわいした雰囲気でとても楽しかったです。またやる気のある方が多く、内視鏡や手術を積極的にしている方が多かったです。メリハリのつけられる方が多く、プライベートも充実している方が多かったです。コメディカルの方ととても仲良くて、研修医室にも気軽にいらしてました。

病院のお勧めポイント
仕事をするときはしっかりして、遊ぶときはしっかり楽しむ、にぎやかな先生方の多い病院だなと感じました。仕事もプライベートも充実させたい人におすすめです。また希望すれば手技もたくさんやらせてもらえるので、外科系や消化器内科などを志望の人にもおすすめです。特に外科は腹腔鏡の専門医が2名いらっしゃるので、とてもレベルの高い指導が受けられると感じました。

見学全体を通しての感想
1ヶ月いたのですが、本当に毎日がとても楽しかったです。研修医の先生がきさくに話しかけてくださったのが特に嬉しかったです。産婦人科で不妊治療をしたい方にはおすすめです。産婦人科はとても興味深い科でした。特に不妊治療のARTセンターを見ることができたのはとても勉強になりました。施設は新しくなったばかりでとても綺麗ですし、検査室まで入って顕微鏡もみせてもらうことができました。興味のある人は一度見学にいくべきだと思います。中国人の先生が1名いらっしゃることもあり、患者さんに外国の方が多いように感じました。

あなたへのおススメ

エリアが同じ
  • 初期研修
三重県立総合医療センター
三重県

平均評価:4.2

体験記:2

エリアが同じ
  • 初期研修
地方独立行政法人 桑名市総合医療センター
三重県

平均評価:4.4

体験記:3

エリアが同じ
    伊賀市立 上野総合市民病院
    三重県

    平均評価:3.8

    体験記:1

    エリアが同じ
    • 初期研修
    伊勢赤十字病院
    三重県

    平均評価:4.3

    体験記:2

    エリアが同じ
    • 初期研修
    社会医療法人 畿内会 岡波総合病院
    三重県

    平均評価:4.5

    体験記:1

    エリアが同じ
      社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
      三重県

      平均評価:4.7

      体験記:3