見学体験記

岐阜県

高山赤十字病院

公開: 2023/10/09

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
  • 初期研修
関連タグ
  • 病院見学
総合評価
4.5
  • 病院設備:

    3

  • 研修医との関わり:

    5

  • 指導医・上級医との関係:

    5

  • コメディカルとの関係:

    5

※5段階評価

宿泊補助

宿泊の証明をすれば7000円の補助が貰えます

交通費補助

県外の大学なら10000円の補助が貰えます

食事補助

職員食堂で使えるチケットを貰いました

訪問(参加)後の感想

初期研修によって、救急対応を含めて基本的な医師業務はこなせるようになると思った。また、優しく指導して貰えるため、質問しやすく、主治医制でも問題なく働けると思う。ただ、心臓血管外科はないので大動脈解離の手術とかは見ることが出来ない。

病院を選んだきっかけ
見学

初期研修では、救急医療を特に頑張りたいと思っており、三次救急の病院を見学したいと考えたからです。

訪問(参加)時のスケジュール
1日目 消化器内科

8:30 集合
~10:00 オリエンテーション
~12:00 見学
~13:00 お昼
~16:00 見学

強い・おすすめと感じた診療科
内科系

消化器内科

その他

救急科

注意点

宿泊する人は領収書を紙媒体かデータで提示する必要があります。

病院・設備について3点

病院自体は古いですが、匂いはなく、日当たりも良かったです。

電子カルテの使用

あり

人間関係・雰囲気ついて
研修医と関われたか

はい

研修医同士:5点
指導医・上級医との関係:5点
コメディカルとの関係:5点

上級医との関係、コメディカルとの関係、研修医同士の仲は良かった。飲みに行くことも多いらしい。

病院のおすすめポイント

岐阜の病院なのに岐阜大学出身があまりおらず、色んな大学から集まっていた。また、地域柄か優しい人が多く、上級医の先生方は研修医の希望は叶えたいと仰っていた。内科は主治医制のため、夜間や休日も病院に来るらしい。主治医として研修医のうちから働きたい人には良いと思う。

あなたへのおススメ

エリアが同じ
  • 初期研修
岐阜県厚生農業協同組合連合会 飛騨医療センター 久美愛厚生病院
岐阜県

平均評価:4.6

体験記:5

エリアが同じ
    公立学校共済組合 東海中央病院
    岐阜県

    平均評価:4.4

    体験記:3

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    京都済生会病院
    京都府

    平均評価:4.6

    体験記:6

    年収が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:-

      体験記:1

      エリアが同じ
      • 初期研修
      中部国際医療センター
      岐阜県

      平均評価:4.5

      体験記:3

      エリアが同じ
      • 初期研修
      大垣市民病院
      岐阜県

      平均評価:3.9

      体験記:8