見学体験記

新潟県

信楽園病院

公開: 2023/09/25

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
  • 初期研修
関連タグ
  • ポリクリ・クリクラ
総合評価
4.3
  • 病院設備:

    5

  • 研修医との関わり:

    4

  • 指導医・上級医との関係:

    5

  • コメディカルとの関係:

    3

※5段階評価

訪問(参加)後の感想

先生方がやさしく指導してくださり、質問しやすい環境をつくってくださった。慢性期の患者さんが多いため、救急対応は少ないかもしれないとは思ったが、入院患者さんの薬の管理や生活指導なども勉強できたことがよかった。

病院を選んだきっかけ
実習

大学病院とは異なり、慢性期疾患メインの病院で実習してみたかったから。

訪問(参加)時のスケジュール
1日目 糖尿病内科

9:00 集合
~11:00 外来、入院患者の診察など
12:00 昼食
14:00 カンファレンス
15:00 回診など
16:00 解散

強い・おすすめと感じた診療科
内科系

腎臓内科
新潟市内では透析が有名な病院である。

注意点

立地はよいとはいえず、車がないと不便である。

病院・設備について5点

病床数は少ないが、設備は整っており、病棟もきれいである。

電子カルテの使用

あり

人間関係・雰囲気ついて
研修医と関われたか

はい

研修医同士:4点
指導医・上級医との関係:5点
コメディカルとの関係:3点

上級医の先生はとてもやさしく、研修医の先生も相談しやすそうな雰囲気であった。

病院のおすすめポイント

2次救急の病院で、救急はあまり忙しくはない。また、病床数も少なめの病院で慢性期の患者さんが多いため、手を動かしたいという人よりは、ゆっくり考えながら研修したいという人におすすめしたい。給料も高く、QOLが高いということだった。

あなたへのおススメ

エリアが同じ
    村上総合病院
    新潟県

    平均評価:4.7

    体験記:3

    エリアが同じ
    • 初期研修
    済生会新潟病院
    新潟県

    平均評価:4.4

    体験記:3