見学体験記

群馬県

群馬県立精神医療センター

公開: 2023/09/21

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
  • 初期研修
  • 専門・後期研修
関連タグ
  • ポリクリ・クリクラ
総合評価
4.3
  • 病院設備:

    5

  • 研修医との関わり:

    4

  • 指導医・上級医との関係:

    4

  • コメディカルとの関係:

    4

※5段階評価

訪問(参加)後の感想

様々な精神病の患者を見ることができるので、慣れていなければ度肝を抜かれる。個人的には、ものすごく興味をそそられたのだが、人によっては全く受け付けない環境だと思った。医療者は、患者の相手をするのは大変そうだったが、医療者同士のコミュニケーションはとれているようで、医療者間の人間関係の大きな問題はなさそうだった。

病院を選んだきっかけ
実習

大学での選択実習

訪問(参加)時のスケジュール
1日目 精神科

8:30 集合、実習
17:00 終了

強い・おすすめと感じた診療科
その他

精神科
精神科しかない

注意点

車がないとアクセスしにくい。持ち物は白衣があれば十分。あと礼儀は大事。

病院・設備について5点

院内は広くて綺麗。売店・食堂があり、便利。

電子カルテの使用

分からない

人間関係・雰囲気ついて
研修医と関われたか

はい

研修医同士:4点
指導医・上級医との関係:4点
コメディカルとの関係:4点

上級医が研修医の指導している様子を見学した。上級医は、高圧的ではないのだが、研修医の短所を冷静にずばずば指摘しており、研修医が少々萎縮しているように見えた。

病院のおすすめポイント

統合失調症や躁うつ病、認知症の患者が多く、医療者に妄想や暴言をぶつける場面や、病棟で暴れて医療者に抑えつけられている場面が、実習中にしばしば見られた。医療者は患者とのコミュニケーションに常に苦慮している印象。こうした状況が平気な人には向きそう。

あなたへのおススメ

病床数が近い
  • 初期研修
高山赤十字病院
岐阜県

平均評価:4.5

体験記:1

エリアが同じ
  • 初期研修
群馬大学医学部附属病院
群馬県

平均評価:4.8

体験記:3

病床数が近い
  • 初期研修
黒部市民病院
富山県

平均評価:4.9

体験記:3

病床数が近い
  • 初期研修
春日井市民病院
愛知県

平均評価:4.6

体験記:5

エリアが同じ
  • 初期研修
前橋赤十字病院
群馬県

平均評価:4.6

体験記:7

病床数が近い
  • 初期研修
川崎市立川崎病院
神奈川県

平均評価:4.3

体験記:19