見学体験記

岐阜県

岐阜県立下呂温泉病院

公開: 2023/09/25

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
  • 初期研修
関連タグ
  • 病院見学
総合評価
4.5
  • 病院設備:

    4

  • 研修医との関わり:

    5

  • 指導医・上級医との関係:

    4

  • コメディカルとの関係:

    5

※5段階評価

宿泊補助

病院近辺の旅館の宿泊補助があった

訪問(参加)後の感想

宿泊費補助があり観光地の高価な宿に無料で泊まることができた。しかし、交通費補助がないため、そちらで出費がかさんだ。
病院全体が穏やかな雰囲気で、ゆとりをもった研修ができそうだった。内科研修は忙しいらしいが、他病院よりもハードという事はなさそう。
収入は研修医1年目で1千万を超えるので、給与面は魅力的。

病院を選んだきっかけ
見学

ホームページを見て関心をもった。

訪問(参加)時のスケジュール
1日目 総合診療

9:30 集合
9:40 希望科の見学
10:00 研修医との質疑応答
11:00 解散

強い・おすすめと感じた診療科
内科系

内科
内科研修が一番忙しいらしい

注意点

交通費の補助がない。交通の便が悪い。過疎地域。

病院・設備について4点

移転して間もないため病院の外観・内装は綺麗だが、院内に食堂が無い。

電子カルテの使用

あり

人間関係・雰囲気ついて
研修医と関われたか

はい

研修医同士:5点
指導医・上級医との関係:4点
コメディカルとの関係:5点

研修医は皆穏やかで、関係は良好らしい。上級医は癖のある人もいるが、基本皆善人。コメディカルは親切らしい。

病院のおすすめポイント

上級医・研修医共に、弁護士資格のダブルスタンダードをもつ人や、獣医師の資格をもつ人、医学部の前に物理学を学んでいた人など、一風変わった経歴の人が多い。なので特殊な経歴の人でもなじみやすい環境とのこと。
立地は観光地とはいえかなり辺鄙なため、都会好きな人には向かない。自然や温泉が好きな人向き。

試験内容
面接

質問内容

地域医療に対する考えを重点的に聞かれるらしい。

あなたへのおススメ

病床数が近い
  • 初期研修
春日井市民病院
愛知県

平均評価:4.6

体験記:5

エリアが同じ
    公立学校共済組合 東海中央病院
    岐阜県

    平均評価:4.4

    体験記:3

    エリアが同じ
      地方独立行政法人 岐阜県総合医療センター
      岐阜県

      平均評価:4.5

      体験記:1

      エリアが同じ
      • 初期研修
      岐阜県厚生農業協同組合連合会 飛騨医療センター 久美愛厚生病院
      岐阜県

      平均評価:4.6

      体験記:5

      病床数が近い
        水島協同病院
        岡山県

        平均評価:3.9

        体験記:2

        エリアが同じ
        • 初期研修
        大垣市民病院
        岐阜県

        平均評価:3.9

        体験記:8