見学体験記

北海道

小樽協会病院

公開: 2023/09/11

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.8
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    宿泊補助

    上限2万円の宿泊・交通費を支給

    交通費補助

    上限2万円の宿泊・交通費を支給

    訪問(参加)後の感想

    先生も研修医もゆるめの雰囲気だった。研修医の先生はハイポな病院とおっしゃっていたが、その通りなのだろう。しかし、上級医に聞きに行けば手技などを熱心に教えてくれるらしいので、研修でいろいろ学ぶには、やる気の維持が必要と感じた。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    立地の良さと、忙しすぎない環境で研修できると聞いて

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 その他

    14:00 集合
    14:15 研修医と談話

    試験時のスケジュール
    1日目


    15:00 面接

    強い・おすすめと感じた診療科
    外科系

    整形外科

    注意点

    南小樽駅から徒歩5分ほどの立地、見学なら白衣、採用試験ならスーツがあればいい

    病院・設備について4点

    現場の先生曰く、エレベーターが2階までしか使えないので、上り下りが大変とのこと。

    電子カルテの使用

    分からない

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    当直はマンツーマンなので安心とのこと。また、積極的に上級医のところに行けばしっかり教えてもらえるとのこと。コメディカルは親切らしい。あと院長は腰が低く謙虚な方とのこと。

    病院のおすすめポイント

    積極的に上級医に絡めば色々教えてもらえるが、何もしなければ何も身につかないままに研修を終える可能性がある。忙しい環境を望む人には向かないが、のんびりマイペースに研修をしたい人におすすめ。あと研修医は何故か精神科志望が多い。また、採用試験は面接のみだが、よほどの変人でも受かるとのこと。

    試験内容
    面接
    学生:1人
    面接官:4人
    質問内容

    志望動機
    小樽は雪が多いが大丈夫か
    「優しい医療」とはどんな医療だと思うか

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    札幌東徳洲会病院
    北海道

    平均評価:4.5

    体験記:16

    エリアが同じ
    • 初期研修
    函館中央病院
    北海道

    平均評価:4.8

    体験記:8

    エリアが同じ
    • 初期研修
    国立病院機構 北海道医療センター
    北海道

    平均評価:3.9

    体験記:3

    エリアが同じ
    • 初期研修
    JA北海道厚生連 帯広厚生病院
    北海道

    平均評価:4.4

    体験記:7