見学体験記

長崎県

五島中央病院

公開: 2023/09/14

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:みなとさん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.8
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      4

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    交通費補助

    旅費一律25000円をいただきました。

    訪問(参加)後の感想

    五島中央病院で2年間研修すれば、自立した医師になれるであろうと感じた。雰囲気の良い職場環境、教育的な指導医に囲まれ充実した研修生活を送れるであろう。寮も完備され、周りにはスーパー、コンビニもあり、生活面で不自由はなさそう。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    初期研修では救急を中心に研修医が主体的に動ける病院を選びたかった。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 内科

    8:50 集合
    9:00 研修医と病棟見学
    12:00 医局で昼ごはん
    13:00 外来見学
    17:00 終了

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科、総合診療
    離島の病院であり、唯一の医療機関ともあって急性期から慢性期まで完結していた。

    注意点

    宿舎は自分で手配する必要がある。病院の立地は、空港・フェリーターミナルから離れておりバスの時刻を調べておく必要あり。

    病院・設備について5点

    島唯一の病院であり、救急の受け入れから回復期まで一貫した施設としてきのうしていた。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:4点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    他職種連携が取れており、コミュニケーションも多く、雰囲気が良かった。

    病院のおすすめポイント

    自分で主体的に動きたい人、忙しすぎず自分の力量に合わせながら研修を進めたい人にオススメ。アットホームな職場であり、ちゃんと面倒を見てくれると感じた。ファーストタッチから退院まで自分が主治医としてもつこともあり、やりがいを感じられそう。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院
    大阪府

    平均評価:4.3

    体験記:1

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    医療法人財団 健貢会総合東京病院
    東京都

    平均評価:4.4

    体験記:15

    年収が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:-

      体験記:1

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      京都済生会病院
      京都府

      平均評価:4.6

      体験記:6

      病床数が近い
        社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
        三重県

        平均評価:4.7

        体験記:3

        年収が近い
        • 初期研修
        八戸市立市民病院
        青森県

        平均評価:4.5

        体験記:8