この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。
5点
5点
5点
3点
※5段階評価
病院の職員寮の一室を利用させていただきました。
朝食・昼食・夕食とも病院にて提供していただきました。
上記の総合診療科初診外来の件で、初期研修2年を終える頃にはどのような症例に対しても初期対応はそつなくこなせるようになっていると思う。
実際に1ヶ月間実習をしてみて、先生方の指導、院内の綺麗さは正直期待以上であった。
北信総合病院で1ヶ月間臨床実習をさせていただきました。実習中、指導医の方々の熱心な指導、暖かな雰囲気、研修医室完備などの充実した環境に感銘を受け、実習期間中に採用試験を受けさせていただきました。
8:30 診療開始
研修医の先生のもとで総合診療外来を見学
途中、救急車対応も見学
10:30頃 見学終了
採用試験:書類選考、面接試験
私の場合は実習の合間を縫って行ったので、15:30より面接試験が始まりました。
会議室で院長をはじめ初期研修責任者の方、事務の方など6人ほどいたと記憶しています。
30分ほどで面接試験は終了しました。
総合診療
研修医が外来で初診患者の診察を行うため、メキメキ成長していけそう。
・宿舎には必要最低限のアメニティを持参した方がいいです。また、私の時はwi-fiもありませんでした。
・病院は信州中野駅の目の前に位置しています。
まず、なんと言っても病院内が非常に綺麗である。近年作り変えたばかりらしい。セブンイレブンやパン屋も院内に備わっている。
また、医局から少し離れたところに研修医室が用意されており、リラックスできる。研修医室内には水道、ソファ、懸垂台などが設置されている。
あり
はい
わからない事があればいつでも上級医に質問できるような環境に思えた。
コメディカルとの関係については、具体的に関わっている場面に立ち会っていないためよくわからない。
あまり忙しすぎず、かといって暇すぎることもないゆったりとした雰囲気が良い。医師の数もそれなりに多く、気軽に質問ができる。
また、初期研修医が週1回総合診療科で初診外来を担当する点が当院の魅力であると思う。総合診療科というだけあって様々な症例を数多く経験する事ができ、その都度指導医からのフィードバックを受ける事ができそう。
病院を選んだ理由、コロナ禍で困ったこと、病院が位置している中野市の印象など
なし
なし
なし