この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。
5点
5点
5点
3点
※5段階評価
往復の交通費をいただきました
昼は病院の食堂で使える食券をいただきました
初期研修の2年間で仕事もプライベートも充実させたいという人にはおすすめの病院だと思った。科によるが、18時くらいに帰れることも多く、住居も徒歩5分以内にあり1万円という破格で住める。給料も悪くなく、十分である。
現在は関東圏の大学にいるが、将来的に出身地である秋田県で働きたいと思っていたところ、友人の勧めもありこの病院を見学しようとおもった
8時15分 集合
9時〜13時 カテーテル見学
13時〜14時 昼食
14時〜15時30分 カテーテル見学
15時30〜16時 まとめ
循環器内科
持ち物
・白衣(大学で使用しているもの。スクラブはなしでお願いします)
・名札(大学で使用しているもの)
・上履き(ズックが良い)
・聴診器(なくても可)
・新型コロナウイルス感染症のPCR検査陰性証明証(見学日の直前のもの)
・見学当日から2週間前の健康観察表(様式任意)
なお、病院までの服装は私服で大丈夫。
また、交通費の請求について、領収書は不要だが印鑑は必要とのこと
近年、新棟が建ったためすごく綺麗。しかし研修医室や図書室は旧棟のほうにある。
研修医室はこじんまりしていて、個人用のデスクはないがソファが2つある。レジデントノートが大量にあった。電子カルテは図書室で見ているらしい
あり
はい
研修医同士非常に仲が良く、お互いに助け合う姿が印象的だった。また、指導医も非常に優しく研修医とも仲が良さそうだった。コメディカルの人と話してる機会がなかったのでよくわからなかったが、若くて可愛い人が多いらしい
ハイポすぎず、それでいてハイパーすぎない病院で研修したい人におすすめの病院らしい。特に循環器内科の研修を売りにしてるらしく、循環器内科が3ヶ月間ローテに含まれているのが特徴的。
研修医も不真面目な人はいなく、能動的に学習していたので勝手に勉強する習慣はつきそう。