見学体験記

東京都

日本医科大学付属病院 麻酔科・ペインクリニック

公開: 2023/05/03

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
  • 専門・後期研修
関連タグ
  • 病院見学
総合評価
4.5
  • 病院設備:

    5

  • 研修医との関わり:

    3

  • 指導医・上級医との関係:

    5

  • コメディカルとの関係:

    5

※5段階評価

交通費補助

大学病院ですが、遠方からということで補助を頂きました。

訪問(参加)後の感想

見学後も専攻医の先生から連絡を頂き疑問点等なんでも相談に乗っていただきましまた。元々後期研修は地元の病院を考えていましたが、今回の見学を契機に貴院での後期研修へ進路変更しました。コロナ禍でたまたまシーリング解除されたため直前での入局でも快く承諾していただけました。

病院を選んだきっかけ
見学

後期研修は地元の病院を考えていましたが、「一気に上級者になるための麻酔科のテクニック」著者の出身である貴院麻酔科を一度見学したく申込みました。

訪問(参加)時のスケジュール
1日目 麻酔科

14:00 本院手術室集合
モニター室や手術フロア全体(22部屋以上あります)を一通りを見学させていただきました。コロナ流行期であったことや個人情報保護の観点から手術室内部は外からの見学となりました。
それ以外にも控室で実際の1日の流れや外勤先、給与、休暇等詳しく教えて頂きました。
17:00 解散

試験時のスケジュール
1日目

採用試験はありませんでした。

強い・おすすめと感じた診療科
その他

麻酔科

注意点

事前に詳しく案内のメールが来ますが、自分の場合は私服で特に必要な持ち物等はありませんでした。

病院・設備について5点

元来救急が盛んな病院であり、症例数も多く力がつくと感じました。
専攻医の先生方が生き生きと働いている姿をみて感銘を受けました。

電子カルテの使用

あり

人間関係・雰囲気ついて
研修医と関われたか

いいえ

研修医同士:3点
指導医・上級医との関係:5点
コメディカルとの関係:5点

研修医、専攻医の先生には必ず裏に指導医の先生が付いているのでフィードバックを頂ける環境になっていました。

病院のおすすめポイント

全国的にも救急が盛んな病院なため緊急手術も多く忙しい環境かと思います。そういった背景もありクロスフィンガーを使わない挿管やカテラン針を利用した硬膜外麻酔など独自に発展した手技を学べます。また榊原記念病院など関連病院も充実しており専門医修得にあたり症例数に困ることはありません。症例を多く経験されたい方、緊急時の対応を学びたい方は特にオススメの病院と思います。

試験内容

あなたへのおススメ

平均救急数が近い
    水島協同病院
    岡山県

    平均評価:3.9

    体験記:2

    エリアが同じ
    • 初期研修
    医療法人財団荻窪病院
    東京都

    平均評価:4.8

    体験記:1

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    春日井市民病院
    愛知県

    平均評価:4.6

    体験記:5

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    川崎市立川崎病院
    神奈川県

    平均評価:4.3

    体験記:19

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    社会医療法人 愛仁会千船病院
    大阪府

    平均評価:4.9

    体験記:8

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    高山赤十字病院
    岐阜県

    平均評価:4.5

    体験記:1