見学体験記

東京都

医療法人財団 健和会 柳原病院

公開: 2023/05/17

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:菜の花さん
    関連タグ
    • 病院見学
    • 1日見学体験
    総合評価
    3.8
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      3

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    健愛クリニック、柳原リハビリテーション病院など関連の施設も多く連携して研修することができると思います。医局も各科の先生が集まってアットホームな雰囲気です。診療所時代から含めるとかなり歴史のある病院で、訪問診療でも親子代々看取られてきた方などもいたのが印象的でした。

    病院を選んだきっかけ
    実習

    地域実習で伺いました

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 内科

    9:00集合
    医局にてオリエンテーション
    9:30- 外来見学、内視鏡見学
    昼食
    13:00
    訪問診療同行
    16:00解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    家庭医
    訪問診療に熱心。

    注意点

    堀切駅から徒歩数分です。柳原リハビリテーション病院という関連病院がありますが、間違えないようにしましょう。白衣を貸していただけました。売店は小規模なので食べたいもの、必要なものがあれば事前に買っておきましょう。

    病院・設備について4点

    小規模な病院ですが、コンパクトできれいなつくりとなっていました。カルテも電子化されています。駐車場は小さく、料金も高めのようです。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:3点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:4点

    三郷けんわ病院が基幹施設として初期研修医、後期研修医が何人かこちらの病院にも派遣されています。民医連系の病院ですが、医師の背景やキャリアは様々で皆協力しながら研修されていました。

    病院のおすすめポイント

    地域に密着した病院として、訪問診療も含めた家庭医療の側面を勉強したいひとにはおすすめです。規模は小さいですが、川に囲まれた千住・堀切エリア全体をカバーして地域になくてはならない病院です。駅からのアクセスも良好です。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    医療法人財団 健貢会総合東京病院
    東京都

    平均評価:4.4

    体験記:15

    病床数が近い
    • 初期研修
    春日井市民病院
    愛知県

    平均評価:4.6

    体験記:5

    エリアが同じ
    • 初期研修
    公益財団法人 東京都医療保健協会練馬総合病院
    東京都

    平均評価:3.8

    体験記:5

    エリアが同じ
    • 初期研修
    独立行政法人地域医療機能推進機構東京山手メディカルセンター
    東京都

    平均評価:3.9

    体験記:13

    エリアが同じ
    • 初期研修
    • 専門・後期研修
    社会福祉法人 三井記念病院
    東京都

    平均評価:4.2

    体験記:19

    病床数が近い
    • 初期研修
    黒部市民病院
    富山県

    平均評価:4.9

    体験記:3