見学体験記

富山県

黒部市民病院

公開: 2023/03/08

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
  • 初期研修
関連タグ
  • 病院見学
総合評価
5.0
  • 病院設備:

    5

  • 研修医との関わり:

    5

  • 指導医・上級医との関係:

    5

  • コメディカルとの関係:

    -

※5段階評価

宿泊補助

病院でホテルを手配していただいた。

食事補助

病院の食堂で利用できるチケットをいただいた。

訪問(参加)後の感想

救急科で2年目の先生の仕事を見ていて1年ちょっとですごく力をつけることができるなと感じた。
また研修医の数は8人とちょうどいい人数で、福利厚生もしっかりしているため、充実した初期研修生活がおくれそうな印象を受けた。

病院を選んだきっかけ
見学

初期研修では救急をしっかり学べる病院を選びたいと思っていたため。

訪問(参加)時のスケジュール
1日目 救急科

8:00 集合
8:15 オリエンテーション
8:30 救急見学
12:00 昼食
13:00 麻酔科見学
16:30 終了

強い・おすすめと感じた診療科
その他

救急科

注意点

見学はスーツじゃなくても大丈夫だがある程度動きやすい格好がおすすめ。

病院・設備について5点

病院内は新しいわけではないが、かなりきれいでした。また、研修医室は学年ごとに用意されているのでかなり過ごしやすい。

電子カルテの使用

なし

人間関係・雰囲気ついて
研修医と関われたか

はい

研修医同士:5点
指導医・上級医との関係:5点

研修医同士は仲が良く、上級医の先生は丁寧に指導してくれていた。

病院のおすすめポイント

救急をしっかり学びたい人にはおすすめの病院だと思います。
また、ほほすべての診療科がそろっているのでまだ何科にしようか決まっていない人にもおすすめです。
とても忙しいというわけではないので自分の時間もしっかり確保できる。

あなたへのおススメ

病床数が近い
  • 初期研修
独立行政法人地域医療機能推進機構東京山手メディカルセンター
東京都

平均評価:3.9

体験記:13

エリアが同じ
  • 初期研修
市立砺波総合病院
富山県

平均評価:5.0

体験記:3

病床数が近い
    国立病院機構 水戸医療センター
    茨城県

    平均評価:-

    体験記:1

    病床数が近い
      川西市立総合医療センター
      兵庫県

      平均評価:4.0

      体験記:1

      エリアが同じ
      • 初期研修
      厚生連高岡病院
      富山県

      平均評価:4.4

      体験記:6

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      公益財団法人 東京都医療保健協会練馬総合病院
      東京都

      平均評価:3.8

      体験記:5