この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。
4点
-点
4点
-点
※5段階評価
病院の食堂で使えるチケットをいただけます。
救急では、研修医の先生に色々仕事を任せて後ろで見守るような形でした。なので手技や対応など力はきちんとつきそうだなと感じました。
研修医の方曰く研修は科によりけりだけれどゆるめで、福利厚生もとてもよさそうでした。
大学病院で高度医療を学べながら、地方にあるので救急でコモンディジーズを学べそうだったので。
集合 午前8:15
見学開始 午前8:30~
お願いしたら、途中で研修医の方からお話を聞く機会もありました。
昼食12:00ごろ
解散14:00ごろ
採用試験(面接と小論文は別日でした)
・zoomにて筆記試験(小論文)
集合 9時45分
終了11時30分
・病院での面接
個別に集合時間が変わります。面接開始十分前に集合するように指示され、一人づつ呼ばれる形式でした。
消化器内科
最寄りの駅が藤が丘駅になると思います。バスの時間はきちんと調べておくのがおすすめです。
病院は最近立て替えたということで比較的綺麗でした。
あり
はい
指導医の先生が、研修医や学生に積極的に指導している姿はみかけた。
大学病院での高度医療と、救急でのコモンな病気 両方を身につけたい方におすすめです。
また大学病院にしては給料も高い方なのではないかと思います。病院も綺麗で設備も新しそうでした。
ただ後期研修をどうするかはよく考えてからの方がいいかもしれません。
事前提出の紙に沿って全体的にきかれます。
それ以外に、
・実際の救急診療対応をみる一問(私はクレーマーの対応についてでした)
・疾患について一問
きかれました
病院実習の中で印象に残った患者さんについて書くような内容だったと思います。