見学時の補助
■食事補助あり
食堂で先生が奢ってくださいました。
見学の病院を選んだきっかけ
人気病院の人気の理由を実際に自分の目で見てみたかったから。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 外科>
8:30集合
9:30~12:30乳腺外科のオペ見学
昼食
13:30~16:30消化器外科のオペ見学
16:30~17:00院内案内
強い・おすすめの科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■糖尿病内科
見学の注意点
注意点:どんなところを見学したいのか事前に考えておくとよいと思います。その見学したい内容を担当の先生に伝えるとかなり柔軟に対応してもらえると思います。私はまず自己紹介時に「乳腺を見に来たのか消化器を見に来たのか」と聞かれ、「どちらも興味ありますが消化器をメインに」という答え方をしたので両方のオペを見せていただきました。5年目の先生が1日担当してくださったため、研修医ルームに行くことはありませんでした。特に外科や研修医が少なそうな科に見学に行く場合で、研修医と話したい場合は事前にそう伝えた方がいいと思います。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
建物が新しくとてもきれいで、病棟からの眺めもよかったです。食堂のごはんも美味しかったです。外科にはもうすぐダヴィンチが導入される予定だそうです。タイムカード制なのが企業らしいなと思いました。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5
ほかの病院に比べ病棟やオペ場が落ち着いていて余裕がある印象でした。先生方もコメディカルの方々もみなさん気さくで優しく、とても雰囲気が良かったです。上の先生方は京大出身者が多い印象でしたが、他校出身でも隔たりなどはなさそうでした。外科の先生方はみなさん京大の医局に所属されていました。
病院のお勧めポイント
いわゆる”ホワイト”な病院で研修したい方にお勧めです。立地がよく、雰囲気がよく、時間外がつき、処遇がよいところが特徴だと思います。働いている先生方は病院のいいところとして、最近一般に開かれた病院であるため患者層がよく、患者とのトラブルが少ないところや、看護師さんが勉強熱心で知識が豊富なところなどを挙げられていました。
見学全体を通しての感想
オンオフしっかりしていて働きやすそうな病院という印象でした。お話した先生方はみなさん気前がよくかっこよかったです。外科の場合、専攻医として残れば京大入局の道を進むことになりますが、連携施設が北野病院と日赤病院と大阪市内で研修でき、大規模な病院と比べると手技をたくさんやらせてもらえるそうです。