見学体験記

北海道

国立大学法人 旭川医科大学病院

公開: 2016/05/11

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:みかさん
    関連タグ
    • ポリクリ・クリクラ
    総合評価
    4.0
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      4

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    見学の病院を選んだきっかけ
    ポリクリで1年間お世話になった。
    見学当日のスケジュール(見学した診療科等)

    下記の「見学当日のスケジュール」は、1日目・2日目ではなく、特に他大の方が興味を持ちそうな、当院において強いと思われる科の全体的な印象について記載します。

    【麻酔科】
    日本に数人しかいない、アメリカの麻酔科医の専門資格を持った先生がいらっしゃり、とても指導熱心。
    「風のガーデン」というドラマの主人公(名麻酔科医)のモデルになっていた。

    【血管外科】
    血管専門の外科があるのは、日本でも珍しいのではないか。
    手術数が多いらしく、他大から国内留学で来ていらっしゃる先生もいらした。
    ポリクリの学生に、とても優しく、色々な手術体験をさせて下さった。

    【内科】
    第一内科・第二内科・第三内科とあり、第二内科と第三内科は消化器など範囲が少し重なっている。
    ごく一般的な内科という印象。同大学出身の医師が多く、基本的に医師・コメディカルの仲は良く、雰囲気が良い。

    強い・おすすめの科
    ■内科
    ■心臓血管外科
    ■麻酔科

    見学の注意点
    空港からバスで20分ほどで、アクセスが良い。ただし、旭川駅に行くのはバスで30分くらいかかる。
    持ち物は、白衣・ケーシー・聴診器・メモ帳・上靴など。ポリクリの学生はスクラブではなくケーシーを着ているが、他大の方でスクラブしかない場合は、スクラブでよいと思う。


    病院・設備について
    電子カルテの使用:あり
    5段階評価(1=悪い・5=良い):4

    電子カルテだが、少し使いにくい。設備は普通だと思う

    人間関係・雰囲気について
    研修医と関われたか→はい

    研修医同士(5段階評価):4
    指導医・上級医との関係(5段階評価):4
    コメディカルとの関係(5段階評価):4

    もちろん人によるが、全体的にのんびりとして、先生・コメディカル同士の仲の良い科が多い。学生時代から看護科と医学科は部活も一緒で仲が良いので、働きだしてからもその影響がある気がする。

    病院のお勧めポイント
    同大学出身者が多い、お給料が高い(おそらく日本の大学病院でトップクラスだと思う)、のんびりしている。

    見学全体を通しての感想
    良い先生が多く、おおむね指導熱心。
    がっつり救急をやりたい!という人とかでなければ、よい研修を送れると思う。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
      水島協同病院
      岡山県

      平均評価:3.9

      体験記:2

      病床数が近い
      • 初期研修
      黒部市民病院
      富山県

      平均評価:4.9

      体験記:3

      エリアが同じ
      • 初期研修
      札幌東徳洲会病院
      北海道

      平均評価:4.5

      体験記:16

      エリアが同じ
      • 初期研修
      函館中央病院
      北海道

      平均評価:4.8

      体験記:8

      病床数が近い
      • 初期研修
      高山赤十字病院
      岐阜県

      平均評価:4.5

      体験記:1

      病床数が近い
      • 初期研修
      社会医療法人 愛仁会千船病院
      大阪府

      平均評価:4.9

      体験記:8