1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 独立行政法人 国立病院機構 岩国医療センター 病院基本情報
独立行政法人 国立病院機構 岩国医療センター

その他

独立行政法人 国立病院機構 岩国医療センター

どくりつぎょうせいほうじん こくりつびょういんきこう いわくにいりょうせんたー

    下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

    所在地

    〒740-8510
    山口県岩国市愛宕町1丁目1番1号大きな地図を見る

    救急指定病床数医師数平均の患者

    3次救急

    530床

    111名

    外来患者

    510名/日

    入院患者

    357名/日

    救急車
    搬送患者

    14名/日

    救急外来患者

    46名/日

    心肺停止状態
    搬送患者

    102名/年

    救急指定病床数医師数

    3次救急

    530床

    111名

    平均の患者

    外来患者

    510名/日

    入院患者

    357名/日

    救急車
    搬送患者

    14名/日

    救急外来患者

    46名/日

    心肺停止状態
    搬送患者

    102名/年

    病院情報詳細

    運営団体名
    独立行政法人 国立病院機構
    病院長
    青 雅一
    出身大学:自治医科大学
    所在地
    〒740-8510
    山口県岩国市愛宕町1丁目1番1号大きな地図を見る
    TEL
    TEL:0827-34-1000
    病院ホームページ
    https://iwakuni.hosp.go.jp/
    主な設備
    3.0テスラMRI、320列マルチスライスCT、PET-CT、IMRTなど
    学会認定・修練施設等
    日本内科学会、日本呼吸器学会、日本呼吸器内視鏡学会、日本循環器学会、日本消化器病学会、日本腎臓学会、日本外科学会、日本消化器外科学会、日本食道学会、日本肝胆膵外科学会、呼吸器外科専門医合同委員会、日本形成外科学会、日本泌尿器科学科、日本産科婦人科学会、日本耳鼻咽喉科学会、日本医学放射線学会、日本IVR学会、日本麻酔科学会、日本心臓血管麻酔学会、日本病理学会、日本臨床細胞学会、日本感染症学会、日本超音波医学会、日本がん治療認定医機構、日本血液学会
    病院の特徴
    当院は、山口県東部地域における中核的医療施設であり、第三次救命救急センターとして二次医療圏のみならず広島県西部地域をも含めた広域から年間4,900件の救急搬送を受け入れている。
    循環器疾患に対しては二次医療圏で唯一、循環器科と心臓血管外科を併せ持つ医療機関として高度診療に当たるとともに、がんに対しては、早期がんに対する低侵襲、縮小手術を実施、進行がんに対しては拡大手術に加えて化学療法、放射線療法等集学的治療を行い、予後の改善に努めている。
    加えて成育医療に対し、山口県東部及び広島県西部地域で唯一のNICUを有する施設で、広域を対象とした新生児重症救急患者の診療を担当している。

    診療科 32科
    内科、消化器内科、肝臓内科、呼吸器内科、循環器内科、腎臓内科、糖尿病・内分泌内科、神経内科、血液内科、精神科、小児科、小児循環器科、外科、消化器外科、乳腺外科、胸部外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、小児外科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、救急科、放射線科、麻酔科、病理診断科
    関連大学
    岡山大学
    プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
    ブックマークを行うにはログインが必要です

    気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
    あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
    このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

    まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら