市中病院
国立病院機構 函館病院
こくりつびょういんきこう はこだてびょういん
市中病院
こくりつびょういんきこう はこだてびょういん
21名
3名
卒後1年次 2名
卒後2年次 1名
卒後1年次(月給/年収)
月給 480,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 570,000円
1年次 0回/月
2年次 3回/月
2年次からあり
随時
5名
2名
随時
すべての初期研修医がプライマリ・ケアを中心に幅広く医師として必要な診断能力を身につけて、人格を滋養することを目的としている。病床数は305と中規模であり各科の医師間の疎通はスムースであり、適切な指導体制のもときめ細やかな指導が行える。地域医療連携室を通じて、地域医療連携の研究会や教育講座を定期的に開催して病診連携は緊密であり、また函館市内輪番制2次救急に参加して、多彩な救急を診ることができる。救急3ヵ月の研修期間中、2ヵ月は札幌市の国立病院機構北海道医療センターまたは宮城県仙台市の国立病院機構仙台医療センターでの選択制で行う。国立病院機構のネットワークを最大限活用して自由選択科目を充実させた。地域保健医療については、奥尻国保病院(離島)、せたな町立国保病院、国立病院機構八雲病院の選択制である。このように、プライマリ・ケアの研修として、急性期から慢性期まで幅広く研修できる。初期臨床研修後、さらに後期臨床研修コースのプログラムがあり、常勤職員として専門医研修を受けることができる。
2年という短い期間マンツーマン体制で手厚く指導していきます
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科 | 自由選択 | 外科 | 救急 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 自由選択 | 地域 | 自由選択 | 自由選択(当院) |
内科
自由選択
外科
救急
自由選択
地域
自由選択
自由選択(当院)
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。