関越病院医師臨床研修プログラム
指導医数 (2016年度時点) |
9名 |
---|---|
初期研修医 (2018年度時点) |
卒後1年次の初期研修医数 4名 |
給与 | 卒後1年次(月給/年収) 月給 400,000円/年収 5,100,000円 |
当直回数 | 1年次4回/月 |
病院見学実施日 | 随時 |
---|---|
採用予定人数 | 5名 |
昨年度の受験者数 | 15名 |
試験日程 | 2018年6月9日~2018年9月1日 |
この研修プログラムの特徴
研修病院タイプ |
基幹型 |
---|---|
URL |
■ こだわりポイント
-
特徴あるプログラム当院ではあらゆる症例を経験すべく、スーパーローテイト制を採用しています。
-
施設設備が充実現在、病院の建替工事を行っています。平成30年秋に完成予定です。
-
on off がハッキリ当院では週2日きちんとお休みがとれます。お休みの日は自分の好きなことをしてリフレッシュしてもらいます。
-
いろんな大学から集まる当院を選んでくれた研修医の出身大学は多岐に渡ります。ここには「学閥」の二文字はありません。
関越病院医師臨床研修プログラム
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科 | 救急部門 | 小児科 | 産婦人科 | 精神科 | 外科系 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 外科系 | 地域保健 | 選択科 |
●小児科・産婦人科、精神科は埼玉医科大学病院にて研修を行います。ローテーションは変更になる可能性があります。
●「外科系」の内容は、外科・整形外科・泌尿器科とし、期間は各1ヶ月となります。
●救急部門は1年次の2ヶ月間で重点的に行い、1年次2ヶ月目(5月)より月4回の夜間救急外来の研修を行う事で3ヶ月以上の研修としております。
研修環境について
在籍指導医 (2016年度時点) |
合計 9名 主な出身大学 岩手医科大学, 埼玉医科大学, 東京大学, 新潟大学, 福井医科大学, 島根医科大学, その他 |
---|---|
在籍初期研修医 (2018年度時点) |
合計 8名 卒後1年次の初期研修医数 4名 (男性 4名:女性 0名) 主な出身大学 山形大学, 日本大学, 島根大学, 産業医科大学 卒後2年次の初期研修医数 4名 (男性 4名:女性 0名) 主な出身大学 群馬大学, 高知大学, 産業医科大学, 琉球大学 (平成30年5月現在)
|
在籍後期研修医 (-年度時点) |
合計 0名 (男性 -名:女性 -名) |
当直体制 |
対応医師数 研修医 1名、研修医以外の当直医 2名 開始時期 入職1か月後(5月) |
カンファレンスについて |
月曜日~土曜日の毎朝、担当医による入院患者・死亡患者のプレゼンテーションあり。
内科・外科・整形外科は病棟カンファレンスあり。 |
協力型施設 |
南町クリニック(外来透析29床、内科)、関越クリニック(内科、消化器科)、関越腎クリニック(外来透析29床、内科)、埼玉医科大学病院・埼玉医科大学総合医療センター(小児科、産婦人科、精神科) |
研修修了後の進路 |
2年間の研修修了後は、研修医の希望と法人の受入条件に鑑み、当法人施設の医員(後期研修)として採用するか、他施設に推薦するかを決定します。 |
給与・処遇について
給与 |
卒後1年次(月給/年収) 月給 400,000円/年収 5,100,000円 卒後2年次(月給/年収) 月給 450,000円/年収 5,900,000円 <給与>
1年次:当直手当、食事手当他別途支給 2年次:当直手当、食事手当他別途支給 <賞与> 1年次:300,000円(税込) 2年次:500,000円(税込) |
---|---|
医師賠償責任保険 |
個人保険:1年次は自己負担(加入は任意)、2年次は病院負担での加入となります。 |
宿舎・住宅 |
あり 宿舎の費用は病院にて負担いたします。2DKくらいの広さで、病院から2km以内となります。
|
社会保険 |
健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
|
福利厚生 |
越後湯沢と河口湖にリゾートマンション、西軽井沢にログハウスがあります。坂戸駅近くのスポーツジムが利用可能。24時間保育可能な敷地内保育園あり。
|
学会補助 |
あり |
当直回数 |
1年次 4回/月 2年次 4回/月 |
当直料 |
1年次 10,000円/回 2年次 20,000円/回 |
休日・有給 |
週休2日制
|
病院見学・採用試験について
病院見学 |
病院見学実施日 随時
当直見学:あり見学時交通費補助:あり 毎週水曜日※他の曜日でのご希望は要相談となります。また手術見学・当直見学も可能です。
|
---|---|
試験・採用 |
試験日程 2018年6月9日~2018年9月1日
選考方法面接,筆記,小論文 採用予定人数 5名 ■選考方法:書類選考、面接
|
昨年度の受験者数 |
15名 |
応募関連 |
応募書類 電話もしくはメールにてお問い合わせ下さい。その後、提出書類をご郵送いただきます。(履歴書、卒業(見込)証明書、成績証明書) |
応募連絡先 |
研修管理室 採用担当 TEL:049-227-6900 E-mail:kensyukanri@kan-etsu-hospital.or.jp |
医学生の方へメッセージ
この病院の見学体験記

ブックマークしました
ブックマークした病院はMyレジナビの
ブックマーク一覧からいつでも見ることができます。
気になる病院や研修プログラムはどんどんブックマークしていこう!



ブックマークを行うにはログインが必要です
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問い合わせが可能です。

