所在地 |
〒350-2213 埼玉県鶴ヶ島市脚折145-1 大きな地図を見る |
---|
救急指定 | 病床数 | 医師数 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
平均の患者数 | ||||
---|---|---|---|---|
外来患者442.4名/日 | 入院患者173.1名/日 | 救急車搬送患者7.2名/日 | 救急外来患者28.3名/日 | 心肺停止状態 搬送患者72.0名/年 |

病院情報詳細
運営団体名 |
社会医療法人社団 新都市医療研究会〔関越〕会 |
---|---|
病院長 |
田中 政彦(埼玉医科大学大学院)
出身大学:埼玉医科大学
|
所在地 |
〒350-2213 埼玉県鶴ヶ島市脚折145-1 大きな地図を見る |
TEL |
TEL: 049-285-3161 |
病院ホームページ |
http://www.kan-etsu-hp.ne.jp![]() |
診療科情報 |
![]() |
主な設備 |
MRI(1.5T)・マルチスライスCT・DSA(血管撮影装置)・X線TV・エコー・マンモグラフィ(乳房・乳腺撮影装置)・ESWL(体外衝撃波結石破砕装置)・ホルター心電図・骨塩量測定装置・呼吸機能(スパイロ)・負荷心電図(トレッドミル法)・電子カルテシステム |
学会認定・修練施設等 |
日本内科学会認定教育関連施設 日本整形外科学会専門医制度研修施設 日本アレルギー学会認定教育施設 日本循環器学会認定循環器専門医研修関連施設 日本リウマチ学会認定教育施設 日本外科学会外科専門医制度修練施設 日本透析医学会教育関連施設 日本消化器内視鏡学会指導施設 日本泌尿器科学会関連教育施設 日本医療薬学会がん専門薬剤師研修施設 |
病院の特徴 |
昭和49年に開院以来、地域密着医療を行ってきた急性期病院です。診療する疾患は多岐にわたります。関越病院の理念と方針の下、1次・2次救急医療を昼夜を問わず行っています。また慢性期疾患の外来診療及び訪問診療も充実していて、地域に幅広く貢献しています。 |
■ 診療科情報
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
内科 | 149床 | 8.0名 | 4.0名 | 272.5名/日 | 5.4名/日 |
外科 | 29床 | 5.0名 | 2.0名 | 56.2名/日 | 2.2名/日 |
整形外科 | 31床 | 3.0名 | 1.0名 | 62.4名/日 | 1.3名/日 |
泌尿器科 | 12床 | 2.0名 | 1.0名 | 40.1名/日 | 0.8名/日 |
救急部門 | 0床 | 17.0名 | 8.0名 | 21.7名/日 | -名/日 |
人工透析 | 8床 | 1.0名 | 1.0名 | 86.5名/日 | 0.1名/日 |
在宅医療 | 0床 | 1.0名 | 1.0名 | 2.9名/日 | 0.1名/日 |
この病院の見学体験記
-
投稿日2020/02/19
体験内容 初期研修見学
診療科内科
ハイポな病院で、研修医の方たちも午前に病棟業務をしたら後は入院患者が来るまで暇だと言っていました。再受験の方が多く、あまりガツガツ働きたくない人に向いていると思います。 …この見学体験記を読む -
投稿日2018/09/12
体験内容 初期研修見学
診療科救急救命科
福利厚生が良い。大宮、川越から離れて毛呂山よりなので、やや田舎になるが、その分給料は悪くない。住居も全額補助と大盤振る舞い。当直もたまたまかもしれませんが …この見学体験記を読む -
投稿日2018/02/07
体験内容 初期研修見学
診療科内科, 外科
高いQOLを目指す人には最適かもしれません。手技をやりたくない人はやらなくても大丈夫です。病院の方針としてあまり残業もなく、給料も良いので、 …この見学体験記を読む

ブックマークしました
ブックマークした病院はMyレジナビの
ブックマーク一覧からいつでも見ることができます。
気になる病院や研修プログラムはどんどんブックマークしていこう!



ブックマークを行うにはログインが必要です
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問い合わせが可能です。

