所在地 |
〒296-8602 千葉県鴨川市東町929 大きな地図を見る |
---|
救急指定 | 病床数 | 医師数 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
平均の患者数 | ||||
---|---|---|---|---|
外来患者2200.0名/日 | 入院患者740.0名/日 | 救急車搬送患者12.0名/日 | 救急外来患者68.0名/日 | 心肺停止状態 搬送患者-名/年 |

病院情報詳細
運営団体名 |
医療法人 鉄蕉会 |
---|---|
病院長 |
亀田 俊明
出身大学:川崎医科大学
|
所在地 |
〒296-8602 千葉県鴨川市東町929 大きな地図を見る |
TEL |
TEL: 04-7092-2211 |
病院ホームページ |
http://www.kameda.com![]() |
診療科情報 |
![]() |
主な設備 |
(1) 病床数:917床 集中治療室(ICU、CCU、ECU、NCU、NICU) (2) 救命救急センター:第三次救命救急医療施設 ヘリポート有 (3) 千葉県総合周産期母子医療センター(4) 手術室:年間約13,000件の手術に対応(5) 透析センター(6) 放射線治療センター:ライナック有 |
学会認定・修練施設等 |
厚生労働省指定臨床研修指定病院 災害拠点病院 がん診療連携拠点病院 難病医療協力病院 地域リハビリテーション支援病院 日本内科学会認定医制度教育病院 日本外科学会専門医制度修練施設 日本麻酔科学会麻酔科認定病院 日本小児科学会小児科専門医研修施設 日本産科婦人科学会専門医制度卒後研修指導施設 日本救急医学会救急科専門医指定施設 その他多数あり (詳細は亀田総合病院ホームページ/施設概要をご参照下さい) |
病院の特徴 |
亀田総合病院は380年の歴史を持ち、診療科目35科、3,000人のスタッフを揃え、千葉県南部の基幹病院として優れた人材、高精度機器を導入・駆使し、急性期医療を担っており、集中治療部門(ICU、CCU、ECU、NCU、NICU)を整備し急性期高度医療の提供に力を注いでいる施設です。 1995年には世界に先駆けて電子カルテシステムの本格運用を開始した実績を持ち、医療における徹底した情報活用を推進する国内でも希有の施設として知られています。 また、診療部門も含めた医療サービス全般にわたるISO9001認証や日本医療機能評価機構の認定を受け、さらに2009年には国際的な医療機能評価であるJCI(Joint Commission International)認証を日本で初めて取得するなど、医療の質の向上に全力で取り組んでいます。亀田総合病院では寛永の時代から現在まで、そしてこれからも常に新しい取り組みへのチャレンジが続きます。 ※当院ではペーパーレス化を進めており紙資料の用意はございません、資料請求には対応しておりませんがご了承ください。 web研修医サイト(http://kameda-resident.jp/)にすべての最新情報を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。 |
■ 診療科情報
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
内科 | 430床 | 100.0名 | 70.0名 | 900.0名/日 | 218.0名/日 |
外科 | 84床 | 50.0名 | 35.0名 | 150.0名/日 | 61.0名/日 |
小児科 | 51床 | 15.0名 | 10.0名 | 100.0名/日 | 38.0名/日 |
産婦人科 | 84床 | 20.0名 | 15.0名 | 170.0名/日 | 43.0名/日 |
精神科 | 52床 | 5.0名 | 4.0名 | 100.0名/日 | 27.0名/日 |
その他 | 216床 | 150.0名 | 65.0名 | 800.0名/日 | 353.0名/日 |
この病院の見学体験記
-
投稿日2020/06/03
体験内容 初期研修見学
2年間意識の高い同期に囲まれて研修をしたい方。海外留学に興味のある方。 …この見学体験記を読む -
投稿日2019/12/25
体験内容 初期研修見学試験
診療科内科, 整形外科
病院から海が真正面に見えて、心が和みます。研修医の先生は全国から集まってきており、本当に優秀な方ばかりです。 …この見学体験記を読む -
投稿日2019/06/19
体験内容 初期研修見学試験
診療科アレルギー・リウマチ科, 内分泌・代謝科, 循環器内科, 感染症内科, 神経内科, 総合診療科(家庭医), 腫瘍内科, 血液内科
英語を使える環境もあり、留学を目指す人には有名な病院だが、そうでなくともレベルの高い環境で学びたい人にはおすすめできる。 …この見学体験記を読む -
投稿日2016/02/10
体験内容 初期研修見学試験
診療科総合診療科(家庭医), 血液内科
教育熱心な上級医に囲まれて様々なビジョンを持った同期と頑張りたいという方におすすめ。勉強に集中できる環境と、 …この見学体験記を読む -
投稿日2015/05/27
体験内容 初期研修見学試験
診療科総合診療科(家庭医)
研修医の先生を初め指導医・上級医もとても勉強熱心で好奇心旺盛でした。朝のカファレンスでは毎回熱い討論で盛り上がっていて …この見学体験記を読む -
投稿日2015/02/25
体験内容 初期研修試験
診療科消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
見学に来る前は、どんなインテリ集団が集まっているのかと興味津津であったが、実際に働いている先生は大変人間味にあふれる方ばかりで …この見学体験記を読む -
投稿日2014/12/24
体験内容 初期研修見学試験
病院自体はとても綺麗で、患者さんへの気配りがなされていて凄かったです。 …この見学体験記を読む -
投稿日2014/09/24
体験内容 初期研修見学試験
診療科腎臓内科
立地、周辺に生活あるいは娯楽のための施設が非常に少ない事を除けば、すべての点で大学病院を超える設備と …この見学体験記を読む -
投稿日2014/07/09
体験内容 初期研修見学
研修医同士は大変仲がよさそうでした。忙しい野戦病院という感じではなく、自分の時間は確保できるようで、 …この見学体験記を読む -
投稿日2014/02/05
体験内容 初期研修見学
参加者40名限定の、1日のみの見学バスツアーに参加した。朝8:30に東京駅から送迎バスに乗り、約2時間かけて病院に到着。 …この見学体験記を読む -
投稿日2013/11/13
体験内容 初期研修見学試験
診療科救急救命科
自由度が高い。治療方針を自分で決めることができるので、自分で思った治療を患者にできることが多いそうです。 …この見学体験記を読む -
投稿日2013/10/16
体験内容 初期研修見学
診療科救急救命科
世界中からヘッドハンティングしたドクターがいる病院とか、最新の医療設備のある病院とか、ホテルのような人気病院とかということで、度々メディアに登場する有名病院。 …この見学体験記を読む -
投稿日2013/09/11
体験内容 初期研修見学
診療科内科
内科で1日間見学させていただいた。前日の夜から病院の見学者用宿舎に宿泊し、朝は8時から見学させていただく科のカンファレンスに参加した。 …この見学体験記を読む -
投稿日2012/06/27
体験内容 初期研修見学試験
初期研修医の先生方はとても忙しそうですが、モチベーションがとても高いので日々の業務をこなしていけるのだと感じました。 …この見学体験記を読む


ブックマークしました
ブックマークした病院はMyレジナビの
ブックマーク一覧からいつでも見ることができます。
気になる病院や研修プログラムはどんどんブックマークしていこう!



ブックマークを行うにはログインが必要です
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問い合わせが可能です。

