石巻赤十字病院
出展するレジナビフェア
東京
629(日)
こんな⽅におすすめ
医療圏内唯一の中核病院ですがON/OFFがはっきりとしていて、充実した研修生活を送ることができます。
- 病床数
- 460床
- 採用予定人数
- 14人
- 在籍予定研修医の主な出身校(2025年1月時点)
- 東北大学、東北医科薬科大学、琉球大学、信州大学、新潟大学、東京医科歯科大学、日本大学、東邦大学、長崎大学、九州大学、大阪大学
研修医を主体とした救急当直体制
石巻赤十字病院では、病院全体で臨床研修を支援しており、救急当直では研修医がファーストタッチを行うなど研修医を主体とした体制がとられています。1年目研修医は、当直に入る前に必要な手技ついて院内の指導医を講師とし、手技トレーニングを行います。
当直には2年目研修医が必ず一緒に入るので、1年目でも安心して当直を行うことができます。コメディカルの皆さんも優しく、分からないことは何でも教えてくれます。
ガチ実践主義!!
この病院で働いている研修医に質問
現在の病院を選んだポイントは何ですか?
私は救急・災害医療に興味があり、研修医のうちからそれらの業務に深く携わりたいと考えていました。救急外来できびきびと駆け回る研修医の姿、日本赤十字社の救護班活動、災害を経験した病院ならではの大規模災害訓練など、当院を選んだ理由は挙げきれません。また、日本全国および海外から様々なバックグラウンドをもった研修医が集まるため、多くの価値観に触れながら切磋琢磨できる環境であることも魅力の1つです。
現在の病院に勤めてみて、
「気づいた良かった点」は何ですか?
豊富な症例に対して、先生方のサポートの下で、研修医が主体的に介入できる、そんなバランスを兼ね備えている点です。当院の救急外来には軽症から重症まで多岐にわたる症例が集まり、そのほとんどを研修医が主体となって診療します。多くの症例に触れられるだけでなく、一緒に診療にあたった上級医・先輩研修医からフィードバックをいただき、実際に手を動かすことで、日々多くの学びを得ています。
医学生へ一言
ちょうど1年前、研修が始まって間もなく感じた「ここを選んで正解だった」という直感は、日々を重ねるごとに確信に変わっています。その理由を文字に起こすと、他の病院でも謳われがちなアピールポイントになってしまうようですが、当院ではその質の違いを感じます。是非一度見学にいらしてください!ここで働きたいと思う理由が、あちこちに散らばっているはずです。
志村 朋香
初期研修1年目
東邦大学卒「東京」
ブースにいます
レジナビFairではここに注目
ガチ実践主義!
当院の最大の魅力は、「See One, Do One, Teach One」の文化が色濃く根付いているところ。挿管やCV挿入だけでなく、気管支鏡検査、上部消化管内視鏡検査、ラパ胆や帝王切開の執刀など、様々な手技を経験できます。実践させてもらえる環境であるからこそ、適度な緊張感をもって日々の業務に望むことができています。もちろん、上級医の先生方の心強いサポートがあるので安心です!
病院見学ではここに注目
研修医の1日をまるっと疑似体験!
当院の見学は、基本的に研修医に1日ついて回るかたちなります。病棟業務から救急対応まで、幅広い働き方を間近で見学して頂けることがポイントです。昼休憩では、食堂やキッチンカーのご飯を食べながら、当院の魅力を目一杯お伝えします。また、当院出身の専攻医・上級医の先生も多くいらっしゃるため、初期研修後の進路や見学科の専門的な話を聞くこともできます。実りある見学になること、間違いなしです!
石巻赤十字病院の研修スケジュール
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
- 1月
- 2月
- 3月
- 1年次
- オリエン
循環器内科 - 呼吸器内科
- 消化器内科
- 救急科
- 外科
- 脳神経内科
- 小児科
- 2年次
- 内科
- 産婦人科
- 地域医療
- 精神科
- 麻酔科
- 自由選択(院内外から選択)
- ・2年次では、希望者は沖縄での救急研修を選択することができます。
出展するレジナビフェア
東京
629(日)
こんな⽅におすすめ
医療圏内唯一の中核病院ですがON/OFFがはっきりとしていて、充実した研修生活を送ることができます。