自治医科大学附属病院
出展するレジナビフェア
金沢
126(日)
名古屋
223(日)
東京春
323(日)
仙台
413(日)
福岡
518(日)
東京
629(日)
大阪
76(日)
中国・四国
1019(日)
こんな⽅におすすめ
common diseaseも専門分野も経験したい方は特にオススメです
- 病床数
- 1132床
- 採用予定人数
- 58人(予定)
- 在籍予定研修医の主な出身校(2025年1月時点)
- 弘前大学、山形大学、富山大学、獨協医科大学、群馬大学、埼玉医科大学、東京医科大学、昭和大学、日本大学、東京女子医科大学、北里大学、帝京大学、鳥取大学、福岡大学、佐賀大学、自治医科大学 等 他
症例が豊富で総合的なプライマリ・ケア能力が身につく
自治医科大学は地域医療に貢献する医師を育てる使命があり、その理念が附属病院にも根付いています。栃木・県南医療圏の基幹病院である当院は、許可病床数1132床、47診療科を有しており、大学病院としての役割だけでなく、地域医療の拠点としても重要な役割を担い、一次医療から三次医療まで幅広い診療を行っています。大学病院ならではの疾患だけでなく、いわゆる一般病院でよく遭遇する疾患まで経験することができます。
総合力を鍛えます!
この病院で働いている研修医に質問
現在の病院を選んだポイントは何ですか?
大学病院特有の珍しい症例だけでなく、地域医療の拠点としてcommon diseaseも診られるといった症例の豊富さから自治医科大学附属病院を選びました。卒業生が栃木県出身者以外は残らないという仕組みのため、全国各地から研修医が集まっており、学閥がないことも決め手のひとつとなりました。
現在の病院に勤めてみて、
「気づいた良かった点」は何ですか?
ひとつは、大学という教育機関に附属していることから、優しくも教育熱心な先生方が多いことです。さらに、症例の絶対数が多く、手技が豊富に経験できることも良い点だと感じました。他にも、働き方改革による精神的・身体的な働きやすさ等色々とありますが、個人的には、研修医同士、病院全体の先生方の雰囲気が和やかであることも非常に大きな魅力であると感じています。
医学生へ一言
最も大変だと言われる研修医生活、どの病院が良いのか迷いますよね。全国から来た仲間と楽しく学び、充実の2年間を過ごしませんか?まずは、ぜひ見学にいらしてみてください。
大司 響子
初期研修2年目
神戸大学卒「金沢」
ブースにいます
レジナビFairではここに注目
現役研修医が多数参加。生の声を聞くチャンスです!
研修1~2年目、専攻研修1~3年目の研修医が皆さんをお待ちしています。研修医の生の声や普段あまり聞くことのできない話を直接聞く機会です。多くの学生さんの来訪をお待ちしています。
病院見学ではここに注目
全診療科見学可能。随時募集中です。
当院の雰囲気や設備等、上級医や研修医と話しをしてみて実際の研修の場を一度見学してみてください。1日のみの見学から数日にわたる見学も可能です。宿泊は構内にあるレジデントハウスに3泊まで無料で宿泊可能です。近隣のホテルに宿泊の場合も、宿泊費の一部について補助がありますので、お気軽にお問合せください。
自治医科大学附属病院の研修スケジュール
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
- 1月
- 2月
- 3月
- 1年次
- オリエンテーション(4月)
内科 - 希望科
- 救急、麻酔 or ICU
- 外科
- 小児科
- 2年次
- 産婦人科
- 精神科
- 地域医療
- 内科
- 希望科
- ・計4ケ月救急麻酔ICUパックを用意
- ・地域医療研修と一般外来研修を一括して行う
- ・自由枠は当院の全診療科から選択可能(必修との重複可能)
出展するレジナビフェア
金沢
126(日)
名古屋
223(日)
東京春
323(日)
仙台
413(日)
福岡
518(日)
東京
629(日)
大阪
76(日)
中国・四国
1019(日)
こんな⽅におすすめ
common diseaseも専門分野も経験したい方は特にオススメです