獨協医科大学埼玉医療センター

  1. TOP
  2. レジナビFair特集
  3. 獨協医科大学埼玉医療センター

出展するレジナビフェア

  • 金沢

    24(日)

  • 東京

    317(日)

  • 福岡

    519(日)

  • 東京

    616(日)

  • 仙台

    77(日)

こんな⽅におすすめ

交通費の一部補助あり!遠方からお越しの方は、宿泊施設(ゲストルーム)もご利用いただけます!

病床数
928床
採用予定人数
50人
在籍予定研修医の主な出身校(2024年2月時点)
秋田大学、旭川医科大学、岩手医科大学、金沢大学、川崎医科大学、北里大学、九州大学、杏林大学、熊本大学、群馬大学、高知大学、埼玉医科大学、佐賀大学、滋賀医科大学、信州大学、聖マリアンナ医科大学、帝京大学、東海大学、東京医科大学、東京女子医科大学、東邦大学、獨協医科大学、新潟大学、日本医科大学、日本大学、浜松医科大学、兵庫医科大学、山形大学、山口大学、山梨大学、ハンガリー国立ペーチ大学

病床数が埼玉県内最大規模の病院です!

当院は埼玉県東部地域の基幹病院として、地域の住民の皆様方に高度で安全な医療を提供しており、平成29年11月の病棟増設に伴い、病床数は928床、手術室は全国的にも最大級の22室を有し、埼玉県内で最大規模の病院となりました。手術室には術中CT撮影室、無菌室、ロボット支援手術(ダヴィンチ、ヒノトリ)室等の最先端の機器を備え、毎年1万件を超える手術を施行し、さらに増加傾向にあります。

4つの初期臨床研修プログラムを運用しています!

当院は埼玉県越谷市に位置し、地域人口180万人の基幹病院として地域医療の重要な役割を担っております。
大学病院でありながらも市中病院のような研修が魅力的であり、2023年からはプライマリケアを身につけるための研修もスタートしました。
臨床能力のみならず、医師としての基本的価値観を身に着けることを目的とした、一般、小児科、産科婦人科、外科系プログラムの4つのプログラムを運用しております。プログラムの見直しも定期的に行っており、2025年4月から外科系プログラムがバージョンアップし、より外科系に特化した内容となります。
丁寧な指導、精神面でのサポート、充実したカンファレンス、off the jobトレーニングなど要望に応じてUp to Dateな研修を心がけています。
都心へのアクセスが良く、学会参加や休日のリフレッシュにも適した環境です。

  • お揃いのスクラブにて記念撮影

  • 病院外観

  • 診療風景

  • 研修センター内での様子

  • オリエンテーションの様子

  • お揃いのスクラブにて記念撮影

  • 病院外観

この病院で働いている研修医に質問

現在の病院を選んだポイントは何ですか?

初期研修では様々な症例を経験したいと考えていました。当院は大学病院として科が揃っており、幅広い症例が経験できるだけでなく、市中病院のように地域に根付いた医療を行うことができ、この点が他の病院にない魅力だと思います。上級医からの指導も手厚く、やる気次第では様々な手技や経験を積むこともできる上に、研修医の人数も多く、お互いに切磋琢磨することができます。以上のような点で私は当院を研修先に選びました。

現在の病院に勤めてみて、「気づいた良かった点」は何ですか?

大学病院でありながら、市中病院のような研修を行える点だと思います。指導医の先生方も研修医それぞれに適したご指導をしてくださり、自分次第では病棟管理や手技等様々なことを学べます。

医学生へ一言

研修医も様々な場所から集まっており、交流も多く、互いに高めあうことができる環境が整っていると思います。
皆様が国家試験を終えて、共に研修できる日を心待ちにしております。

伊藤 奎大
初期2年目
秋田大学卒

レジナビFairではここに注目

指導医・先輩研修医の“生の声”をお届けします!

レジナビフェア当日は、指導医と研修医が多数参加いたします。実際に勤務している研修医が「実際に思っていること」、「日々感じていること」など、良い点・悪い点を含め、研修医の“生の声”をお届けすることで、当院の全てを知っていただければと考えています。ありきたりな内容ではなく、本音で勝負します!
皆さまに直接お会いできますことを楽しみにしております。
ぜひお話を聞きにいらして下さい!

病院見学ではここに注目

病院見学は随時募集しています!

獨協医科大学埼玉医療センターでは、随時病院見学を募集しています。一日に複数の科を見学することや、職員寮の見学もできます。ご希望の診療科見学に加え、研修医との懇談の場も設けており、是非一度病院見学にお越しください。
見学に際しての詳細は当院臨床研修センターHPをご確認いただければと思います。

スケジュール

獨協医科大学埼玉医療センターの研修スケジュール

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 1年次
  • 内科
  • 救急部門
  • 外科
  • 麻酔
  • 2年次
  • 小児科
  • 産婦人科
  • 精神科
  • 地域医療
  • 希望履修

【実施月は一例】
1年次研修:4月~9月:内科、10月~12月:救急部門、1月:外科、2月~3月:麻酔
2年次研修:4月:小児科、5月:産婦人科、6月:精神科、7月:地域医療、8月~3月:希望履修
・あくまでも例になります
・特化プログラムは研修スケジュールが異なります

出展するレジナビフェア

  • 金沢

    24(日)

  • 東京

    317(日)

  • 福岡

    519(日)

  • 東京

    616(日)

  • 仙台

    77(日)

こんな⽅におすすめ

交通費の一部補助あり!遠方からお越しの方は、宿泊施設(ゲストルーム)もご利用いただけます!

獨協医科大学埼玉医療センター