順天堂大学医学部附属静岡病院
出展するレジナビフェア
東京春
317(日)
福岡
519(日)
大阪
526(日)
東京
616(日)
こんな⽅におすすめ
交通費支給(当院規定)、宿舎有。上級医・研修医から説明を受けたい方にオススメです!
- 病床数
- 633床
- 採用予定人数
- 34人
- 在籍予定研修医の主な出身校(2024年2月時点)
- 順天堂大学、東京女子医科大学、東京医科大学、帝京大学、近畿大学、大分大学、旭川医科大学、北里大学、弘前大学、岩手医科大学
自身のスキルアップを第一に考える方は静岡に!
大学病院としての機能と地域中核病院としての機能をあわせもつ病院といえます。大学病院としては教育スタッフ(大学病院の医師は教師でもあります!)の充実をはじめ、まれな疾患、市中病院では対応困難な重症例などの治療が日常的に行われ、担当医師の1人として治療に参加します。
伊豆半島に位置するため、アウトドア派はお勧めです!
この病院で働いている研修医に質問
現在の病院を選んだポイントは何ですか?
当院での研修を決めたのは、先輩方の声でした。いくつかの病院で、先輩方に自分の研修先はどうかと伺ってみると、多くが「いいと思う」や、「勉強になる」といったものでした。そんな中、当院の先輩方は口を揃えて「楽しい」と答えました。そんな先輩方が生き生きとして見えた私は、「楽しい」にかけてみることにしてみました。
現在の病院に勤めてみて、
「気づいた良かった点」は何ですか?
自由度の高さが素晴らしいと思います。三次救急のため診療科が豊富で、夜間帯の当直も内科、外科、脳神経外科、整形外科、救急診療科などと多岐にわたり、研修医はローテーション問わず、自由に各診療科の当直に入ることができるのが静岡病院の魅力です。
医学生へ一言
自由選択期間が長く、研修医本人のやる気と能力に応じて研修内容が柔軟に変わる珍しい病院なので、ぜひ雰囲気だけでも体験しに来てください
檀 聡
初期研修2年目
順天堂大学卒「東京3月」
ブースにいます
レジナビFairではここに注目
ドクターヘリの出動実績は全国トップクラス!!
伊豆半島の真ん中に位置しており、伊豆半島全域の医療を担う最後の砦となっています。common diseaseから重症疾患、外傷、心肺停止など1~3次救急まで症例が充実しており、非常に実践的な高度医療を経験できる研修病院です。救急診療科研修時にはドクターヘリに同乗し、生の現場を経験することもできます。

病院見学ではここに注目
緊張の現場と研修医室の雰囲気を見に来てください!!
三次救急ならでは、生死をさまようような重症な患者から軽症な患者まで多様な患者が毎日せわしなく救急車またはドクターヘリで搬送されてきます。緊張感あふれる現場を見学し、即座に求められる臨床能力や手技はすぐに身につく様子を経験してください。
また、研修医室は広く、デスクは1人に1つ与えられ、勉強するには事欠きませんので、そんな雰囲気を見に来てください。

順天堂大学医学部附属静岡病院の研修スケジュール
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
- 1月
- 2月
- 3月
- 1年次
- 内科
- 救急科
- 麻酔科
- 外科
- 小児科
- 選択科
- 2年次
- 産婦人科
- メンタルクリニック
- 地域医療
- 選択科
- ・自由度の高いプログラム
- ・当院ホームページを参照のこと。
出展するレジナビフェア
東京春
317(日)
福岡
519(日)
大阪
526(日)
東京
616(日)
こんな⽅におすすめ
交通費支給(当院規定)、宿舎有。上級医・研修医から説明を受けたい方にオススメです!