自治医科大学附属病院
出展するレジナビフェア
-
名古屋
212(日)
-
金沢
226(日)
-
東京春
319(日)
-
福岡
514(日)
-
東京
618(日)
-
大阪
72(日)
-
仙台
918(日)
こんな⽅におすすめ
市中病院と大学病院のいいとこ取りをしたい方にオススメです
- 病床数
- 1132床
- 採用予定人数
- 58人
- 在籍予定研修医の主な出身校(2023年2月時点)
- 岩手医科大学、北里大学、東京女子医科大学、日本大学、愛知医科大学、杏林大学、久留米大学、昭和大学、新潟大学、長崎大学、浜松医科大学、京都府立医科大学、群馬大学、弘前大学、香川大学、山形大学、千葉大学、大分大学、筑波大学、日本医科大学、福岡大学、獨協医科大学
症例が豊富で総合的なプライマリ・ケア能力が身につく
自治医科大学は地域医療に貢献する医師を育てる使命があり、その理念が附属病院にも根付いています。栃木・県南医療圏の基幹病院である当院は、許可病床数1132床、46診療科を有しており、大学病院としての役割だけでなく、地域医療の拠点としても重要な役割を担い、一次医療から三次医療まで幅広い診療を行っています。大学病院ならではの疾患だけでなく、いわゆる一般病院でよく遭遇する疾患まで経験することができます。
総合力を鍛えます!
この病院で働いている研修医に質問
現在の病院を選んだポイントは何ですか?
・大学病院と市中病院のいいとこ取りができる。
・基本に忠実な教育体制が整っている。
・待遇、福利厚生が比較的良い。
・総合診療内科に興味があったため。
現在の病院に勤めてみて、「気づいた良かった点」は何ですか?
・指導医の先生方が教育熱心。
・学閥がなく病院の雰囲気が良い。
・経験できる症例が豊富。
・先輩、同期、後輩との距離が近い。
・シミュレーションセンターで24時間手技の練習ができる。
医学生へ一言
自分に合う研修病院を見つけるにあたって、病院の持つ雰囲気が自分に合っているかは大切なポイントです。
当院の学生向けセミナー・病院見学・説明会を通して、自治医大病院の雰囲気に触れてみてください。
大垣 宣敬
初期研修2年目
杏林大学卒
「名古屋」
「東京3月」
ブースにいます
レジナビFairではここに注目
現役研修医が多数参加。生の声を聞くチャンスです!
研修1~2年目、専攻研修1~2年目の研修医が皆さんをお待ちしています。研修医の生の声や普段あまり聞くことのできない話を直接聞く機会です。多くの学生さんの来訪をお待ちしています。
病院見学ではここに注目
全診療科見学可能。随時募集中です。
当院の雰囲気や設備等、上級医や研修医と話しをしてみて実際の研修の場を一度見学してみてください。1日のみの見学から数日にわたる見学も可能です。宿泊は構内にあるレジデントハウスに3泊まで無料で宿泊可能です。近隣のホテルに宿泊の場合も、宿泊費の一部について補助がありますので、お気軽にお問合せください。
自治医科大学附属病院の研修スケジュール
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
- 1月
- 2月
- 3月
- 1年次
- オリエン
- 内科
- 希望科
- 救急、麻酔、ICU
- 外科
- 小児
- 2年次
- 産婦人科
- 精神科
- 地域医療
- 内科
- 希望科
1年次:4月 オリエン、4月~7月 内科、8月~9月 希望科、10月~1月 救急、麻酔、ICU、2月 外科、3月 小児
2年次:4月 産婦人科、5月 精神科、6月~7月 地域医療、8月~9月 内科、10月~3月 希望科
- ・計4ケ月救急麻酔ICUパックを用意
- ・地域医療研修と一般外来研修を一括して行う
- ・自由枠は当院の全診療科から選択可能(必修との重複可能)


出展するレジナビフェア
-
名古屋
212(日)
-
金沢
226(日)
-
東京春
319(日)
-
福岡
514(日)
-
東京
618(日)
-
大阪
72(日)
-
仙台
918(日)
こんな⽅におすすめ
市中病院と大学病院のいいとこ取りをしたい方にオススメです