沖縄赤十字病院 | レジナビ動画

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 沖縄赤十字病院の動画詳細

沖縄県 沖縄赤十字病院

沖縄赤十字病院 ・ RyuMIC沖縄赤十字病院臨床研修プログラム

レジナビフェアオンラインの様子

救急指定病床数医師数平均の患者

2次救急

302床

56名

外来患者

391名/日

入院患者

190名/日

救急車
搬送患者

8名/日

救急外来患者

25名/日

心肺停止状態
搬送患者

35名/年

救急指定病床数医師数

2次救急

302床

56名

平均の患者

外来患者

391名/日

入院患者

190名/日

救急車
搬送患者

8名/日

救急外来患者

25名/日

心肺停止状態
搬送患者

35名/年

平均患者数は2023年4月~2024年3月の統計。


【選考までのフロー】
①病院見学
随時受付
②応募書類
・履歴書(所定様式あり。当院ホームページよりダウンロード可)
・成績証明書
・卒業見込み証明(あるいは大学卒業証書の写し)
③選考方法
面接(見学当日に面接可能)



【沖縄赤十字病院の研修について】


※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。
 表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。

目次
1. 病院と周辺環境の紹介
2. 急性期病院と救急体制
3. 研修医の特徴と研修内容
4. 研修カリキュラムとローテーション
5. 職場環境と研修の学習機会
6. 給与・休日・福利厚生について
7. 院内訓練・施設見学の案内
________________________________________________________________________________
1. 病院と周辺環境の紹介
当院は人口32万人、人口密度8000人を超える那覇市のほぼ中央に位置し、県庁や国際通りも近いため、日中は多くの国内外観光客が滞在しています。現在の市街地に移転してから10年が経ち、地域の医療の中核を担っています。
________________________________________________________________________________
2. 急性期病院と救急体制
病床は302床、常勤医師67名、年間の外来・入院患者数は約2万人です。
近隣には沖縄共同病院、南部医療センター・こども医療センター、那覇市立病院、大浜第一病院があり、那覇市中心部の急性期医療を支えています。また、消防局が運用する6隊の救急隊のうち3隊が当院に直近で配備されています。
________________________________________________________________________________
3. 研修医の特徴と研修内容
研修医は1年目で8名、琉球大学との連携プログラムから1名の合計9名です。人数が少ないため多くの症例を経験でき、当直回数は最低4回で自由に設定可能です。プログラムの自由度が非常に高く、医師・コメディカルスタッフが親切でアットホームな環境です。
________________________________________________________________________________
4. 研修カリキュラムとローテーション
必修科目のほとんどは院内で研修可能ですが、精神科のみ他院で行います。4月1週目はオリエンテーション、2週目から各診療科での研修が始まります。計21施設の関連施設から大学病院や他の赤十字病院、地域医療の研修も選択できます。
________________________________________________________________________________
5. 職場環境と研修の学習機会
救急は年間約2500件搬送、救急受診者は約1万人です。カンファレンスやレクチャー、学会発表の機会が多く、研修医の発表を積極的に支援しています。上司の指導や多彩な研修が充実しています。
________________________________________________________________________________
6. 給与・休日・福利厚生について
基本給は1年次30万円、2年次34万円で年2回の賞与があります。土日祝日は基本的に休みで、有給休暇の取得が義務付けられています。交通費支給や住宅手当など福利厚生も整っています。
________________________________________________________________________________
7. 院内訓練・施設見学の案内
院内では化学テロ対応訓練や大地震想定訓練などを定期的に行い、近隣の消防隊や看護学生と連携しています。県内離島の救急搬送も自衛隊ヘリで協力しています。
面接は5年生の2~3月頃から行っています。施設見学は基本的に随時可能ですので、気軽にお問い合わせください。

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 沖縄赤十字病院の動画詳細