
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
1 岩国医療センター

- 所在地
- 〒740-8510 山口県岩国市愛宕町1-1-1
- 病床数
- 530床
- 募集人数
- 12名
令和3年度採用予定人数
- 待遇
-
給与1年目:約450,000円/月
給与2年目:約450,000円/月
当院について
山口県東部唯一の救命救急センターを有し、年間約1万5千人の救急患者に対応。疾患については二次医療圏で唯一、循環器科と心臓血管外科を併せ持つ医療機関として高度診療にあたっています。地域周産期母子医療センターに加え、山口県中・東部および広島県西部地域唯一のNICUを有する施設で、広域を対象に新生児重症救急患者の診療を担当しています。
専門医取得可能診療科
(基幹施設としてプログラム所有)
2 周東総合病院

- 所在地
- 〒742-0032 山口県柳井市古開作1000-1
- 病床数
- 360床
- 募集人数
- 2名
令和3年度採用予定人数
- 待遇
-
給与1年目:約500,000円/月
給与2年目:約600,000円/月
当院について
波静かな瀬戸内海を望み、緑の山々に囲まれた風光明媚な丘陵に立地。柳井医療圏唯一の二次救急指定病院で臨床研修指定病院、災害拠点病院、がん診療連携拠点病院、地域医療支援病院でもあります。
急性期病院として救急患者や紹介患者を積極的に受け入れ、地域の介護・在宅医療への取り組みも進み、地域の医療・介護・福祉との連携が非常に良好なことも強みの一つです。
3 徳山中央病院

- 所在地
- 〒745-8522 山口県周南市孝田町1-1
- 病床数
- 519床
- 募集人数
- 18名
令和3年度採用予定人数
- 待遇
-
給与1年目:約460,800円/月
給与2年目:約497,920円/月
当院について
山口県東部3市、約25万人を診療圏とする地域最大の基幹病院として、1次から3次救急まで対応する急性期医療を担っています。入院・外来・救急患者とも非常に多いことから各研修医が多彩な症例を経験でき、密度の高い研修を受けることができます。外科系の手術、内科の心カテ、PCI、内視鏡の検査・治療件数においても県内最多施設の1つです。
専門医取得可能診療科
(基幹施設としてプログラム所有)
4 山口県立総合医療センター

- 所在地
- 〒747-8511 山口県防府市大字大崎10077
- 病床数
- 504床
- 募集人数
- 13名
令和3年度採用予定人数
- 待遇
-
給与1年目:約470,000円/月
給与2年目:約570,000円/月
当院について
当院は防府市にある総合病院であり、救命救急センターでは一次から三次までの救急患者を多く受け入れるとともに、地域がん診療拠点病院としてがん診療を積極的に推進。総合周産期母子医療センターにおいては県内全域から搬送されるハイリスク妊婦・新生児に対応。他に基幹災害拠点病院、感染症センターとしての危機管理や対応訓練も定期的に行っています。
5 山口県済生会山口総合病院

- 所在地
- 〒753-8517 山口県山口市緑町2-11
- 病床数
- 310床
- 募集人数
- 7名
令和3年度採用予定人数
- 待遇
-
給与1年目:約390,000円/月
給与2年目:約430,000円/月
当院について
高度急性期・専門医療を通じ、二次救急を担う地域医療支援病院として山口市の地域医療を支える中核的な役割を果たしています。研修では1つの研修診療科に1人の研修医を割り当てるマンツーマン研修と、研修医の希望に応えるテーラーメイドのカリキュラムが特徴。選択科目が自由に選べ、希望する研修を重点的に受けられるように変えることが出来ます。
6 山口赤十字病院

- 所在地
- 〒753-8519 山口県山口市八幡馬場53-1
- 病床数
- 427床
- 募集人数
- 8名
令和3年度採用予定人数
- 待遇
-
給与1年目:約430,000円/月
(日当直手当込)
給与2年目:約460,000円/月
(日当直手当込)
賞与2回(夏季・冬季)
当院について
山口県央部の基幹病院として地域医療に従事し、急性期を主体とした総合病院としての機能に加え、地域周産期母子医療センター、小児救急医療拠点病院として産科、小児科医療を実施しています。また、赤十字としての救護活動にも注力。多数の認定施設で専門的な知識、技術が習得可能です。
専門医取得可能診療科
(基幹施設としてプログラム所有)
7 小郡第一総合病院

- 所在地
- 〒754-0002 山口県山口市小郡下郷862-3
- 病床数
- 182床
- 募集人数
- 2名
令和3年度採用予定人数
- 待遇
-
給与1年目:約500,000円/月
給与2年目:約600,000円/月
当院について
山口県中央部における地域中核病院として総合病院の機能を有しながら、国内外から研修医が集まる整形外科を有しております。外国人医師は常時2名おり、日常的に英語にふれることができます。二次救急病院として積極的に救急車両・ドクターヘリからの救急患者を受け入れています。外傷の症例は勿論、手外科、関節外科、脊椎外科それぞれの分野で最先端の医療を提供しています。研修の2年目には自由に選択可能な期間を長く設けており、整形外科専門医を目指している先生には最適の病院です。
8 山口大学医学部附属病院

- 所在地
- 〒755-8505 山口県宇部市南小串1-1-1
- 病床数
- 756床
- 募集人数
- 24名
令和3年度採用予定人数
- 待遇
-
給与1年目:約387,000円/月
給与2年目:約387,000円/月
(日当直、時間外手当を含む)
当院について
山口県唯一の特定機能病院である当院は、高度救命救急センターを設置し、ドクターヘリの基地病院として救急医療体制を担い、二次救急で対応できない複数診療科領域の重篤な患者に対し高度な医療技術を提供する三次救急医療機関です。教育・研修、研究にも力を入れており、最先端の機器を取り入れ、変化する社会の要望に貢献できる医療人の育成、新しい診断および治療法の研究開発を行っています。
9 宇部興産中央病院

- 所在地
- 〒755-0151 山口県宇部市大字西岐波750
- 病床数
- 396床
- 募集人数
- 5名
令和3年度採用予定人数
- 待遇
-
給与1年目:約400,000円/月
給与2年目:約450,000円/月
当院について
宇部興産(株)の結核療養施設として1953年に開設以来、宇部市における市民病院的な役割を果たし、一般市民の利用が93%を占めています。「いつでもどこでも誰でも安心してかかれる中央病院」を理念に地域の中核急性期病院として高度専門医療と24時間対応の救急医療を実践。平成26年10月より医療法人化し、地域医療支援病院の認定も取得しました。
10 宇部協立病院

- 所在地
- 〒755-0005 山口県宇部市五十目山町16-23
- 病床数
- 159床
- 募集人数
- 2名
令和3年度採用予定人数
- 待遇
-
給与1年目:約400,000円/月
給与2年目:約450,000円/月
当院について
医療の安全性と平等性を地域で実践するために医療生協組合員と医療生協職員の手で創り上げた病院です。プライマリ・ケアを担う病院として、高度医療においては大学病院などの隣接病院と連携し、地域に求められている医療とは何かを意識しながら、安全・安心の医療と患者の人権を大切にした医療、無差別平等の医療を推進していきます。
11 山口労災病院

- 所在地
- 〒756-0095 山口県山陽小野田市大字小野田1315-4
- 病床数
- 313床
- 募集人数
- 5名
令和3年度採用予定人数
- 待遇
-
給与1年目:約500,000円/月
(日当直手当等込)
給与2年目:約600,000円/月
(日当直手当等込)
当院について
二次医療圏の中核をなす急性期型総合病院であり、地域医療支援病院として多くの登録医との間で紹介・逆紹介を行なっています。勤労者の健康福祉に関する政策医療は病院のもう1つの柱で、勤労者の心筋梗塞、脳梗塞、外傷などの急性期医療からリハビリテーション、予防医療まで幅広く取り組んでいます。
専門医取得可能診療科
(基幹施設としてプログラム所有)
12 下関医療センター

- 所在地
- 〒750-0061 山口県下関市上新地3-3-8
- 病床数
- 315床
- 募集人数
- 5名
令和3年度採用予定人数
- 待遇
-
給与1年目:約500,000円/月
給与2年目:約500,000円/月
(日当直手当1回20,000円)
賞与2回(夏季・冬季)240,000円
(1年目夏のみ70,000円)
当院について
急性期病院として191床の一般病床、地域包括47床をもち、専門的に特化する診療科を多数有するとともに、医療(病院・訪問介護ステーション)・保健(健康管理センター)・福祉(介護老人保健施設・居宅介護支援事業所)の三位一体の機能を統合して地域医療の中核を担い、広く健康増進に貢献する総合医療機関です。
専門医取得可能診療科
(基幹施設としてプログラム所有)
13 関門医療センター

- 所在地
- 〒752-8510 山口県下関市長府外浦町1-1
- 病床数
- 400床
- 募集人数
- 15名
令和3年度採用予定人数
- 待遇
-
給与1年目:約456,000円/月
給与2年目:約523,000円/月
当院について
「患者さま本位の医療サービス」に最大の努力を傾けつつ、わが国の健康政策に資することを使命として創意工夫に取り組んできました。「救命救急センターER24」による安心の提供や「7つの総合診療外来」による総合性と高度の専門性を兼ね備えた外来対応、「生活習慣病センター」の保健指導や健康チェックの機会の提供などによって地域医療を支えています。
14 山口県済生会下関総合病院

- 所在地
- 〒759-6603 山口県下関市安岡町8-5-1
- 病床数
- 373床
- 募集人数
- 10名
令和3年度採用予定人数
- 待遇
-
給与1年目:約520,000円/月
給与2年目:約560,000円/月
当院について
県西部の基幹病院として平成17年に新築移転。地域の医療機関と連携し「心のかよう質の高い医療」を提供しています。二次救急病院としてヘリポートも設置し、総合病院として標榜科は30科。小児救急拠点病院、地域周産期母子センター、地域医療支援病院、災害拠点病院、がん診療連携拠点病院に指定され、将来の専門医を見据えた総合診療能力を病院全体で育みます。
15 下関市立市民病院

- 所在地
- 〒750-8520 山口県下関市向洋町1-13-1
- 病床数
- 436床
- 募集人数
- 5名
令和3年度採用予定人数
- 待遇
-
給与1年目:約530,000円/月程度
給与2年目:約560,000円/月程度
(1年目、2年目、当直手当含む)
※時間外手当及び賞与は別途支給
当院について
下関医療圏の中心的役割を担い、「安心の優しい医療を提供し、市民から信頼される病院を目指します」の基本理念のもと、地域から信頼される中核病院の役割を果たしています。がん診療、救急医療、生活習慣病の診療を重点項目に掲げ、感染対策にも注力。地域の医療機関と連携を図り、多様なニーズに対応できる医療機能の充実も強化しています。